組織学習の理論と実践―個人の力が仕事で活きるチームをつくれ! [単行本]
    • 組織学習の理論と実践―個人の力が仕事で活きるチームをつくれ! [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002071571

組織学習の理論と実践―個人の力が仕事で活きるチームをつくれ! [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:生産性出版
販売開始日: 2014/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

組織学習の理論と実践―個人の力が仕事で活きるチームをつくれ! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「知識」を「知恵」に変えて行動すれば、人も伸びる!会社も伸びる!本書は経営学の一分野である組織学習論を、ピーターM.センゲの「5つの法則」の論点、1.自己マスタリー、2.メンタル・モデルの克服、3.共有ビジョンの構築、4.チーム学習、5.システム思考の考え方を体験談をまじえながらわかりやすく解説した書である
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「組織学習論」はどのように生まれてきたのか―大きな利益を手にするチャンスとなる組織学習(「リスクマネジメント」から「組織学習へ」―組織の情報管理は2系統に分かれる
    組織学習論の系譜1―コンティンジェンシー理論が説かれた「生成期」 ほか)
    第2章 「組織人」としてイメージをどう共有するのか―最高の組織を実現するのに重要な「システム思考」(システム思考―個人と組織の関係性は時系列に眺めてみる
    自己マスタリーの形成プロセス1―精神的に脆弱な「組織内の個人」 ほか)
    第3章 組織学習がしやすい環境を整える―組織メンバーの質改善をするために(「環境整備」と「議論」―リラックスできる環境を整える
    組織活動内での「社会構成主義」1―学術的な考察を上手に活用する ほか)
    第4章 「個人」から「組織」学習への移行を推進する―プロジェクト・マネジメント発想を取り入れる(組織の規範―規範の逸脱をどう論すのか
    メンタル・コントロール―一人称表現で自分を客観視する ほか)
    第5章 組織学習の新展開―組織学習論の課題とは?(組織学習論の導入―認識論的組織学習のすすめ
    組織が崩壊するとき―形式論理と現実論理を勘案する)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    辻本 篤(ツジモト アツシ)
    北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授。1972年、三重県鈴鹿市生まれ。専門は組織コミュニケーション論(組織学習論系、リスクマネジメント系)、基礎情報学。2006年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得後退学。東京大学大学院情報学環助手、助教、西垣通研究室特任研究院、客員研究員を経て2013年4月より現職

組織学習の理論と実践―個人の力が仕事で活きるチームをつくれ! の商品スペック

商品仕様
出版社名:生産性出版
著者名:辻本 篤(著)
発行年月日:2014/03/25
ISBN-10:4820120255
ISBN-13:9784820120254
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:223ページ
縦:21cm
他の生産性出版の書籍を探す

    生産性出版 組織学習の理論と実践―個人の力が仕事で活きるチームをつくれ! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!