アメリカのめっちゃスゴい女性たち [単行本]
    • アメリカのめっちゃスゴい女性たち [単行本]

    • ¥1,43644 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002071665

アメリカのめっちゃスゴい女性たち [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,436(税込)
ゴールドポイント:44 ゴールドポイント(3%還元)(¥44相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マガジンハウス
販売開始日: 2014/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカのめっちゃスゴい女性たち [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    女も男も、人種も生まれも関係ない、やる気と努力で栄光をつかんだ55人のワクワクする負けない人生!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    オプラ・ウィンフリー―オバマ当選にもっとも貢献した人物。米TV界の超大物は、資産10億ドル。
    タイラ・バンクス―モデル志願の素人をしごく爆乳司会者。その鬼コーチっぷりに全米がビビった!
    キャスリン・ビグロー―ジェームズ・キャメロンの元妻の映画監督。『アバター』のヒロイン、モデルは彼女!?
    インドラ・ヌーイ―ペプシを脱ジャンクフードさせた天才経営者の仕事着はサリー。エレン・デジェネレス―スポンサーも廃業も恐れずカミングアウト。人気はさらに上がり、女優と合法結婚も。
    アラウンド60の三聖女―金融無法地帯を行く、アラウンド60の賢女。“家計”を見張るのは、やっぱり女性?
    ジョーン・リバース―全身整形で芸能界をサバイブする毒舌女王。お笑い道まっしぐらで、人生を謳歌する。
    メグ・ホイットマン―カリフォルニア州知事選挙に出馬した、経済界の女傑は、女性初のビリオネア。
    チェルシー・ハンドラー―セックス話にセレブへの毒舌と、タブーなし。自分ネタは、本でもベストセラー連発中。
    レイチェル・レイ―食材も計量も、ざっくりすぎる料理研究家。それでも大人気なのは、愛嬌のせい?〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    町山 智浩(マチヤマ トモヒロ)
    映画評論家。コラムニスト。1962年東京生まれ。早稲田大学法学部卒。宝島社に入社。1995年に雑誌『映画秘宝』創刊。1997年渡米。現在カリフォルニア在住
  • 出版社からのコメント

    逆境こそ、またとないチャンスである。 

    女も男も、人種も生まれも関係ない、
    やる気と努力で栄光をつかんだ55人の
    ワクワクする負けない人生!

    「女の生き方、無限大。あなたは誰から何を学ぶ?
    サブカルの達人、町山氏がせまる、実録・自由の女神たち!」
    ーー赤江珠緒さん(フリーアナウンサー)
  • 内容紹介

    逆境こそ、またとないチャンスである。 

    女も男も、人種も生まれも関係ない、
    やる気と努力で栄光をつかんだ55人の
    ワクワクする負けない人生!

    レズビアンをカムアウトした、ハリウッドの才女、ジョディ・フォスター
    乳ガンの予備切除、国連親善大使も務める、アンジェリーナ・ジョリー

    オバマ当選に最も貢献した、テレビ界の超大物司会者/
    アメリカ空軍を率いる、世界初の女性指令官/
    ゼロックスをよみがえらせた、アフリカ系生え抜き経営者/
    「ミズ」という言葉をつくった、モテ系フェミニスト/
    『恋人たちの予感』で、コメディ旋風を巻き起こした脚本家/
    妊娠中にグーグルから引き抜かれた、ヤフーの新CEO/
    歴代大統領11人に、最前列で質問を続けたジャーナリスト ほか

    <まえがきより抜粋>

    この本は15年間アメリカに暮らした私が「スゴい!」「カッコいい!」と感動した
    アメリカ女性たち55人について書いたエッセイ集です。
    ただ、ヒラリー・クリントンとかレディ・ガガとか、日本でも既によく知られている女性たちよりも、
    「もっと日本の女性にも知って欲しい」と思った女性たちを多めにしました。
     また、最初から恵まれている人よりも、多くの障害を乗り越えた人を多く取り上げました。
    女性というだけでなく、人種、民族、貧困、身体障害、親によって絶望的に未来を阻まれたが、
    逆にそれによって誰よりも強くなった人々です。

     現在、アメリカの企業の管理職の43%、役員の14%が女性です。
    世界的な巨大企業のトップにも女性は少なくありません。
    政治の分野では、オバマ大統領が史上かつてないほど積極的に女性を要職に起用し続けています。
    女性というだけでなく、少数民族が多い点も画期的でした。

    アメリカがこうなるまでには多くの女性たちの長い戦いがありました。
    昔、女性は選挙権すら持っていませんでした。婦人参政権運動のデモを男たちが暴力で妨害したこともありました。
    人権を奪われた者同士ということで、女性たちは黒人奴隷制に激しく反対しましたが、
    男たちはその集会場も焼打ちにしました。
    結局、南北戦争で奴隷は解放されましたが、南部ではその後も人種隔離は続き、黒人の参政権は奪われたままでした。
    それに対して最初に立ち上がったのも一人の黒人の女性でした(本文ローザ・パークス参照)。
    女性たちは戦ってアメリカの歴史を変えてきたのです。
    そして今は、企業や政府のトップでアメリカを、世界をリードしています。

    しかし、日本の企業の女性管理職率は11.1%。先進国でも韓国と並んで最低です。
    女性役員になると日本ではたったの1%、100人に一人しかいません。
    ああ、もったいない。
    本書にあるように、GMやペプシ、ゼロックスをドン底から救い、生まれ変わらせたのは女性経営者でした。
    低迷する日本企業の救世主となれる女性たちは、その才能を発揮することのないまま、どこかに埋もれているのでしょう。
    アメリカでは2016年にヒラリー・クリントンが史上初の大統領になることが濃厚な時代に。

    男女に関係なく、決して負けない人々の人生は、人をワクワクさせてくれます。元気にしてくれます。
    だから映画と同じように、そのワクワクを日本の人たちに伝えたくて、この本を書きました。
    女性も男性も、読んでワクワクしてもらえるとうれしいです。

    「その国が発展していくかどうかは、女性の扱い方を見ればわかる。
    女性が高い教育を受け、女性が平等な権利を持っている国は前進するだろう」バラク・オバマ
  • 著者について

    町山 智浩 (マチヤマ トモヒロ)
    映画評論家。コラムニスト。1962年東京生まれ。早稲田大学法学部卒。宝島社に入社。1995年に雑誌『映画秘宝』創刊。1997年渡米。現在カリフォルニア在住。著書『〈映画の見方〉がわかる本』『ブレードランナーの未来世紀』『底抜け合衆国』『USAカニバケツ』『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』『キャプテン・アメリカはなぜ死んだか』『トラウマ映画館』『トラウマ恋愛映画入門』『教科書に載ってないUSA語録』など。週刊文春に連載中。TBSラジオ「たまむすび」火曜日レギュラー。

アメリカのめっちゃスゴい女性たち [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:マガジンハウス
著者名:町山 智浩(著)
発行年月日:2014/03/31
ISBN-10:4838726465
ISBN-13:9784838726462
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:19cm
横:13cm
他のマガジンハウスの書籍を探す

    マガジンハウス アメリカのめっちゃスゴい女性たち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!