日中関係史 1972-2012〈4〉民間 [全集叢書]
    • 日中関係史 1972-2012〈4〉民間 [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002071814

日中関係史 1972-2012〈4〉民間 [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2014/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日中関係史 1972-2012〈4〉民間 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    井戸を掘った世代の貴重な証言を手がかりに、尖閣問題、歴史認識、防空識別圏…揺れる日中関係をときほぐし、インターネット、アニメ、観光、国際結婚など身近な視点から、日中関係を見つめなおし、40年を総括する。
  • 目次

    I 対立と摩擦を超えて(園田茂人)
    II 井戸掘り人世代から見た「2012年問題」
    1 政治家の役目はナショナリズムをコントロールすることだ(福田康夫)
    2 日中友好報道は世紀の大誤報だった(田畑光永)
    3 日本の劣化が関係の悪化をもたらした(福川伸次)
    4 民が官を促す時代が来た(岡崎雄兒)  
    5 それでも交流は続けるべきだ(笹川陽平)
    III 新たな「民」の誕生と日中関係のゆくえ
    1 「非接触型対抗」の誕生(陳嵩)
    2 大衆文化が繋ぐ日本と中国(祝方悦)
    3 国際観光新時代(陳晶)
    4 崩れゆく「家族ナショナリズム」(郝洪芳)
    5 国家関係から市民関係へ(李妍焱)
    IV 日中関係四〇年――回顧と展望(高原明生・丸川知雄・園田茂人)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    園田 茂人(ソノダ シゲト)
    東京大学大学院情報学環・東洋文化研究所教授。1961年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。2009年より現職
  • 出版社からのコメント

    尖閣問題、歴史認識問題など、日中両国は対立と摩擦を乗り越えられるか。草の根から新たな日中関係の未来をみつめる。
  • 内容紹介

    日中関係のために井戸を掘った世代の貴重な証言を手がかりに,尖閣問題,歴史認識,防空識別件…揺れる日中関係をときほぐし,インターネット,アニメ,観光,国際結婚など身近な視点から,日中関係を見つめなおし,40年を総括する.【日中国交正常化40周年記念出版】
  • 著者について

    園田 茂人 (ソノダ シゲト)
    園田 茂人
    園田茂人:東京大学東洋文化研究所教授

日中関係史 1972-2012〈4〉民間 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:園田 茂人(編)
発行年月日:2014/03/25
ISBN-10:4130230670
ISBN-13:9784130230674
判型:B5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:22cm
その他:民間
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 日中関係史 1972-2012〈4〉民間 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!