エジプトを植民地化する―博覧会世界と規律訓練的権力 [単行本]
    • エジプトを植民地化する―博覧会世界と規律訓練的権力 [単行本]

    • ¥6,160185 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002072424

エジプトを植民地化する―博覧会世界と規律訓練的権力 [単行本]

価格:¥6,160(税込)
ゴールドポイント:185 ゴールドポイント(3%還元)(¥185相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2014/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

エジプトを植民地化する―博覧会世界と規律訓練的権力 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    オリエントが生まれ世界と人間が変わっていく。アラビア語とヨーロッパ諸語による膨大な史資料を渉猟し、デリダ、フーコー、ハイデッガーらの思想を駆使して、植民地化と近代化の過程を読み解く。
  • 目次

    ペーパーバック版への序文
    ペーパーバック版の謝辞

    第1章 博覧会のエジプト
    第2章 枠付け
    第3章 秩序の見かけ
    第4章 私たちが彼らの身体を捕らえた後
    第5章 真実の機械装置
    第6章 物の哲学

     訳者あとがき
     訳註
     原註
     主要参考文献
     索引
  • 出版社からのコメント

    膨大な一次・二次資史料を渉猟し、さらにデリダ、フーコーらの思想を導きの糸として、植民地化および近代化の過程と思考を読み解く。
  • 内容紹介

    植民地化される側において、世界と人間に対する見方が塗り替えられる過程はどのようなものであったか。本書は、前近代のアラビア語史料、アラブの知識人が著わした文献、ヨーロッパ人による記述など膨大な一次・二次資史料を渉猟し、さらに、それらとデリダ、ハイデッガー、フーコーらの思想を導きの糸として、植民地化および近代化の具体的なプロセスと思考を読み解く。
  • 著者について

    ティモシー・ミッチェル (ミッチェル ティー)
    ティモシー・ミッチェル
    (Timothy Mitchell)
    英国生まれ。博士(政治学,近東研究)。ケンブリッジ大学クイーンズ・カレッジで歴史学,米国プリンストン大学大学院で政治学を学ぶ。1984年からニューヨーク大学政治学科および近東研究センターに所属して教鞭を執る。2008年よりコロンビア大学中東・南アジア・アフリカ研究学科教授。
    主な著書に,Carbon Democracy: Political Power in the Age of Oil (London: Verso, 2011),Rule of Experts: Egypt, Techno-Politics, Modernity (Berkeley: University of California Press, 2002),編著としてQuestions of Modernity (Minneapolis: University of Minnesota Press, 2000) がある。

    大塚 和夫 (オオツカ カズオ)
    大塚 和夫
    1949年生まれ。博士(社会人類学)。東京都立大学人文学部,同大学大学院社会科学研究科で社会人類学を学ぶ。国立民族学博物館,東京都立大学人文学部を経て,2005年より東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授(2006-2009年まで所長)。2009年死去。
    主な著書に,『イスラーム主義とは何か』(岩波書店,2004年),『近代・イスラームの人類学』(東京大学出版会,2000年),『異文化としてのイスラーム――社会人類学的視点から』(同文舘出版,1989年)などがある。第2回アジア・太平洋賞特別賞(1990年),第56回毎日出版文化賞(2002年),第22回大同生命地域研究奨励賞(2007年)など受賞,紫綬褒章(2008年)受章。

    赤堀 雅幸 (アカホリ マサユキ)
    赤堀 雅幸
    1961年生まれ。社会学修士。東京大学教養学部,同大学大学院社会学研究科および総合文化研究科で文化人類学を学ぶ。専修大学を経て,1997年より上智大学外国語学部着任,2007年より教授。
    主な編著に,『グローバル化のなかの宗教――衰退・再生・変貌』(共編,上智大学出版,2010年),『民衆のイスラーム――スーフィー・聖者・精霊の世界』(山川出版社,2008年),『イスラームの神秘主義と聖者信仰』(共編,東京大学出版会,2005年)がある。第1回日本ナイル・エチオピア学会高島賞(1995年)受賞。

エジプトを植民地化する―博覧会世界と規律訓練的権力 の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:ティモシー ミッチェル(著)/大塚 和夫(訳)/赤堀 雅幸(訳)
発行年月日:2014/03/20
ISBN-10:4588376020
ISBN-13:9784588376023
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:22cm
その他:原書ペーパーバッグ版 原書名: Colonising Egypt〈Mitchell,Timothy〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 エジプトを植民地化する―博覧会世界と規律訓練的権力 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!