体育・部活のリスクマネジメント [全集叢書]
    • 体育・部活のリスクマネジメント [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002072449

体育・部活のリスクマネジメント [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2014/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

体育・部活のリスクマネジメント [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    事故防止と安全対策そして訴訟への対応。スポーツ指導者・教育行政関係者必携の安全マニュアル。
  • 目次

    はしがき

    第Ⅰ部 体育・部活のリスクマネジメント

    第1章 体育・部活の安全のために
     1 体育・部活におけるリスクマネジメントとは[諏訪伸夫]
      (1) 学校の教育目的・目標と経営目的・目標/(2) 学校の体育・スポーツ活動に対する事故防止・安全管理の重層性/
      (3) 経営目的とリスクマネジメントの目的/(4) 体育・部活におけるリスクマネジメント
     2 学校の安全確保=学校は安全でなければならない ―内在する危険と注意義務の二重性[諏訪伸夫]
      (1) 学校の安全/(2) 体育の授業の安全とリスクマネジメント/(3) 課外活動(部活・学校行事)の安全とリスクマネジメント/
      (4) 学校のプールにおける事故防止・安全チェックポイント
     3 危険はどこにも潜んでいる ―リスクマネジメント―[吉田勝光]
      (1) 生徒らの危険/(2) 学校保健安全制度の変更/(3) 他の法制度・行政計画との関連性/(4) 学校安全等の概念/
      (5) 学校の安全計画と指導/(6) 体育・部活の安全と指導
     4 事故が起きた時あなたはどう対処するのか[吉田勝光]
      (1) 救急・緊急連絡体制/(2) 危険等発生時対処要領(危機管理マニュアル)の作成・周知・活用/
      (3) 応急手当(AEDを含む)と医療機関/(4) 公的機関への措置/(5) 保護者への連絡と情報の提供/
      (6) 事故状況の把握/(7) 事故関係記録の保存/(8) 生徒とともに教員の心のケアも

    第2章 各運動領域の授業と部活の安全
    1.各運動領域の授業と部活の安全
     1 器械運動[金谷麻理子・諏訪伸夫]
      (1) 器械・器具の取り扱いに関する安全管理/(2) 練習の進め方に関する安全管理/(3) その他
     2 陸上競技・マラソン[前村公彦・小笠原正]
      (1) 陸上競技で予想される危険性/(2) 陸上競技でよくある外傷/(3) ストレスマネジメント
     3 水  泳[木原珠子・小笠原正]
      (1) 水泳の授業における事故について/(2) 水泳の授業における安全管理とは
     4 バスケットボール[小牟礼育夫・中田誠]
      (1) 施設・設備・用具の安全管理/(2) 活動内容と安全管理/(3) 活動方法と安全管理
     5 ハンドボール競技[木野実・新井喜代加]
      (1) 施設・設備・用具の安全管理/(2) ハンドボール競技への生活管理,健康管理/
      (3) ハンドボール競技における安全対策
     6 サッカー[高藤順・中田誠]
      (1) ルールの特性/(2) 授業における安全管理/(3) 部活動や課外活動/(4) 施設や設備
     7 ラグビー[石井信輝]
      (1) 教育的効果/(2) 安全対策
     8 バレーボール[一柳昇・中田誠]
      (1) 健康管理・生活管理/(2) 練習内容・段階的練習/(3) 危険回避能力・危険性の有無・回避方法の説明/
      (4) 施設・設備・用具・記録(身体的・精神的)
     9 テニス[出雲輝彦]
      (1) テニス活動中の事故等の実態/(2) 安全管理のポイント/(3) まとめ
     10 バドミントン[平野泰宏]
      (1) 体育授業「バドミントン」で起きている事故/(2) 体育授業「バドミントン」におけるリスクマネジメント
     11 ソフトボール[新井喜代加]
      (1) ソフトボール関連事故の発生状況/(2) スポーツ事故の発生要因と防止の観点/
      (3) ソフトボール指導における安全管理と適切な指導
     12 野  球[吉田勝光]
      (1) 野球事故の発生状況/(2) 事故防止策
     13 柔  道[石川美久・諏訪伸夫]
      (1) 指導上の注意/(2) 施設の安全管理/(3) 頭頸部などの受傷後の対応
     14 剣  道[今野満広・諏訪伸夫]
      (1) 安全管理/(2) 剣道に多い傷害
     15 スキー・スノーボード[水沢利栄]
      (1) スキーの特徴的な傷害/(2) スノーボードの特徴的な傷害/(3) ゲレンデ選びと滑走方法/
      (4) 万一事故に遭った場合の対処法/(5) ヘルメット/(6) 保 険
    2.運動部活動の安全指導[石井信輝]
      (1) 運動部活動の目標と勝利至上主義の観念/(2) 指導計画/(3) 健康管理/(4) 練習内容/(5) 技量の把握/
      (6) 施設・設備・用具の安全管理

    第3章 スポーツ事故の現状とメカニズム
     1 スポーツ事故の発生状況[新井喜代加]
      (1) 障害事故の分析・概要/(2) 障害別/(3) 死亡・重度の障害事故/(4) 学校種・学年別・男女別
     2 起こりやすい障害事故のメカニズムと処置[細野昇・西村慶太]
      (1) 打 撲/(2) 捻 挫/(3) 肉離れ/(4) 脱 臼/(5) 骨 折/(6) 突然死/(7) 頭部外傷/
      (8) 脊椎・脊髄損傷 /(9) 水/(10) 熱中症

    第4章 事故と責任
     1 スポーツと法的責任[福田達也]
      (1) 損害賠償責任 ─不法行為責任・債務不履行責任/(2) 国家賠償責任/(3) 刑事責任/(4) 行政責任
     2 アスリートの法的責任─判例を中心として─[伊藤リナ]
      (1) 加害者の法的責任/(2) 被害者の法的責任/(3) まとめ
     3 スポーツ指導者の法的責任─判例を中心として─[小笠原正]
      (1) 学校教育とスポーツ事故/(2) スポーツ事故の概要と判例/(3) スポーツにおける加害者と被害者の関係/
      (4) 自己決定権と過失相殺/(5) 責任能力/(6) スポーツ指導者の法的責任/(7) 武道必修化とスポーツ事故

    第Ⅱ部 保健体育科と学習指導要領
     1 学習指導要領と保健体育科(中学・高校)[佐藤良男]
      (1) 教育課程の基準としての「学習指導要領」/(2) 現在施行されている「学習指導要領」とその主な特徴/
      (3) 「学習指導要領」の構成等
     2 体育分野の特性と目標[佐藤良男]
      (1) 中学校の体育分野/(2) 高等学校の科目「体育」/(3) 「態度」等に係る内容構成の考え方

    索 引

    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小笠原 正(オガサワラ マサル)
    環太平洋大学名誉教授

    諏訪 伸夫(スワ ノブオ)
    清和大学教授
  • 出版社からのコメント

    スポーツ指導の事故防止・安全管理のための書
  • 内容紹介

    学校での体育や部活動における事故防止と安全対策、そして訴訟への対応はどうあるべきか。各競技毎の部活上での安全指導のあり方や、症状毎のスポーツ事故の現状とメカニズムを検討。また、実際に事故が起こってしまった場合の法的責任や、当事者及び指導者の責任を検討。これらのリスクを回避するための、スポーツ指導者・教育行政関係者必携の安全マニュアル。
  • 著者について

    小笠原 正 (オガサワラ マサル)
    小笠原 正:環太平洋大学名誉教授、諏訪 伸夫:清和大学教授

体育・部活のリスクマネジメント [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:小笠原 正(編)/諏訪 伸夫(編)
発行年月日:2014/02/25
ISBN-10:4797286121
ISBN-13:9784797286120
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:19cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 体育・部活のリスクマネジメント [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!