日本文明試論―来るべき世界基準のアートを生む思想 [単行本]

販売休止中です

    • 日本文明試論―来るべき世界基準のアートを生む思想 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002073969

日本文明試論―来るべき世界基準のアートを生む思想 [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:幻冬舎ルネッサンス
販売開始日: 2014/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本文明試論―来るべき世界基準のアートを生む思想 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    漂流するモダニズムの未来は、“日本”という文明の中にある。浮世絵や漫画・アニメなど、世界に影響を与える文化はいかにして生み出されてきたのか。古代から現代までの絵画・建築・都市の歴史を辿り、その根底に流れる思想と方法を浮かび上がらせ、21世紀の文化・芸術の新たな可能性を開く画期的評論。
  • 目次

    1947年東京生まれ。神戸市在住。1971年横浜国立大学工学部建築学科卒。同年、株式会社竹中工務店入社。設計部及び設計本部にて標準仕様、標準図等の作成や、技術・申請で現業支援業務に携わる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大島 雄太(オオシマ ユウタ)
    1947年東京都生まれ。1971年横浜国立大学工学部建築学科卒。同年株式会社竹中工務店入社。設計部及び設計本部にて標準仕様、標準図等の作成や、技術・申請で現業支援業務に携わる
  • 出版社からのコメント

    漂流するモダニズムの未来は、<日本>という文明の中にある。
  • 内容紹介

    日本は、江戸時代までは中国の辺境にある同種の文明と捉えられ、明治以降は西欧文明を積極的に取り入れてきたため、一つの「文明」と認識されることはなかった。しかし、浮世絵や漫画・アニメなど、世界に影響を与える文化を生み出してきたことからも明らかなように、日本には古代から連綿と続く独自の文明があるのだ。本書は、古代から現代までの日本の絵画・建築・都市の歴史を代表的作品とともに辿り、日本文明の根底に流れる思想と方法を浮かび上がらせる。21世紀の文化・芸術の新たな可能性を開く画期的評論。図版多数掲載。
  • 著者について

    大島 雄太 (オオシマユウタ)
    1947年東京生まれ。神戸市在住。1971年横浜国立大学工学部建築学科卒。同年、株式会社竹中工務店入社。設計部及び設計本部にて標準仕様、標準図等の作成や、技術・申請で現業支援業務に携わる。

日本文明試論―来るべき世界基準のアートを生む思想 の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎ルネッサンス
著者名:大島 雄太(著)
発行年月日:2014/04/05
ISBN-10:4779010810
ISBN-13:9784779010811
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:21cm
他の幻冬舎ルネッサンスの書籍を探す

    幻冬舎ルネッサンス 日本文明試論―来るべき世界基準のアートを生む思想 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!