家庭奉仕員・ホームヘルパーの現代史―社会福祉サービスとしての在宅介護労働の変遷 [単行本]
    • 家庭奉仕員・ホームヘルパーの現代史―社会福祉サービスとしての在宅介護労働の変遷 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002075123

家庭奉仕員・ホームヘルパーの現代史―社会福祉サービスとしての在宅介護労働の変遷 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:生活書院
販売開始日: 2014/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

家庭奉仕員・ホームヘルパーの現代史―社会福祉サービスとしての在宅介護労働の変遷 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    家族共助・発達保障労働を、私的な苦役から解放して、公共性の高い、品格ある崇高な専門職労働とすること。労働を歓びあるものへと転換する方向性を提示。いま、医療、看護、介護、療育、家族・地域の共育など、すべての関係する仕事を結合し総合化しつつ、健康と生きがいが実現するのは、この労働以外にはない。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 家庭奉仕員制度創設の背景(老人問題が社会問題化した時代
    社会調査による派遣対象世帯の生活実態把握 ほか)
    第2部 介護労働の位置付け(戦前の養老事業関係者の動向と寮母の位置付け
    戦後の養老施設での寮母の位置付け ほか)
    第3部 家庭奉仕員の援助実態(家庭奉仕員の援助実態
    寝たきり老人への援助実態 ほか)
    第4部 正規職員化闘争(東京都での動向
    名古屋市での動向 ほか)
    第5部 在宅介護労働の変容(業務委託化と非正規雇用化政策の推進
    福祉見直し時代の家庭奉仕員の労働運動 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渋谷 光美(シブヤ テルミ)
    1963年大阪府東大阪市生まれ。大谷大学文学部哲学科卒業後、大阪市立中学校臨時講師を経て、大阪府社会福祉事業団介護職員として従事。立命館大学大学院社会学研究科修了、修士(社会学)、立命館大学大学院先端総合学術研究科修了、博士(学術)。現在、羽衣国際大学人間生活学部准教授、立命館大学客員協力研究員。専攻は介護福祉学、高齢者・障害者福祉

家庭奉仕員・ホームヘルパーの現代史―社会福祉サービスとしての在宅介護労働の変遷 の商品スペック

商品仕様
出版社名:生活書院
著者名:渋谷 光美(著)
発行年月日:2014/03/25
ISBN-10:4865000224
ISBN-13:9784865000221
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:300ページ
縦:21cm
他の生活書院の書籍を探す

    生活書院 家庭奉仕員・ホームヘルパーの現代史―社会福祉サービスとしての在宅介護労働の変遷 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!