日本がもっと好きになる神道と仏教の話(PHP文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 日本がもっと好きになる神道と仏教の話(PHP文庫) [文庫]

    • ¥68221 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002075274

日本がもっと好きになる神道と仏教の話(PHP文庫) [文庫]

価格:¥682(税込)
ゴールドポイント:21 ゴールドポイント(3%還元)(¥21相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2014/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

日本がもっと好きになる神道と仏教の話(PHP文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    神道と仏教抜きに、日本の伝統精神を語ることはできない。本書はその本質に追るべく、神道に精通した旧皇族と仏教の極意を知る大阿闍梨が、垣根を越えて語らったもの。「戦いによらず統一王権を築いた天皇の独特さ」「日本人の生活のほうが欧米人より宗教的」「日本が幸せになることが、世界の幸せにつながる」など、“光り輝く”61のエピソードで、この国の見方が変わる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 『古事記』と天皇と大自然の摂理(お坊さんなのに『古事記』を愛読?;古伝承をまとめ直した日本最初の歴史書 ほか)
    2 「神仏習合」による心の基軸(日本人の生活のほうが欧米人より宗教的;自然を「神」とするから融通無碍な考えも生まれる ほか)
    3 「清く正しい生き方」とは何か(「神のような帝王の姿を見た」;民のための般若心経を写経した後奈良天皇 ほか)
    4 日本の伝統精神が甦るとき(維新前夜にいた「美しい日本人」;必要なのは「何かを守るための改革」 ほか)
  • 出版社からのコメント

    神道に精通した旧皇族。仏教の極意を知る大阿闍梨。立場の異なる二人が、「日本の伝統精神」について語らった白熱の対論。
  • 内容紹介

    タブーを破った感動の対話!▼神道に精通した旧皇族。仏教の奥義を知る大阿闍梨。竹田恒泰氏と塩沼亮潤氏が、立場の垣根を越えて、「日本の伝統精神」について語り合った。▼○戦いによらず統一王権を築いた天皇の独特さ▼○フランス料理のソースに勝る日本のダシ▼○日本人の生活のほうが欧米人より宗教的▼○自分は「中継ぎ」であるという自覚▼○北野武監督に「救われた」人たち▼○日本が幸せになることが、世界の幸せにつながる▼光り輝く61のエピソードで、この国に生まれた幸せを実感し、伝統精神にも触れることができる。日本人必読の一冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹田 恒泰(タケダ ツネヤス)
    昭和50年(1975)、旧皇族・竹田家に生まれる。明治天皇の玄孫にあたる。慶應義塾大学法学部卒。専門は憲法学・史学。作家。平成18年(2006)に『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で第15回山本七平賞を受賞

    塩沼 亮潤(シオヌマ リョウジュン)
    昭和43年(1968)、仙台生まれ。昭和62年、吉野山金峯山寺で出家得度。平成11年(1999)、1300年の歴史で二人目となる「大峯千日回峰行満行」を果たす。現在は仙台市秋保の慈眼寺住職、大阿闍梨として、全国から信者を集める

日本がもっと好きになる神道と仏教の話(PHP文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:竹田 恒泰(著)/塩沼 亮潤(著)
発行年月日:2014/04/21
ISBN-10:4569760910
ISBN-13:9784569760919
判型:文庫
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:文庫
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:15cm
その他:『日本人の宝』改題書
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 日本がもっと好きになる神道と仏教の話(PHP文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!