女性の働きかた(叢書・働くということ〈第7巻〉) [全集叢書]
    • 女性の働きかた(叢書・働くということ〈第7巻〉) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002076258

女性の働きかた(叢書・働くということ〈第7巻〉) [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2009/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

女性の働きかた(叢書・働くということ〈第7巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    働くことを希望する女性が、職業を通じて能力を発揮し、充実した人生を送るためには何が必要か。働く女性をめぐる現状、企業や社会の受け取め方、働き方の変革の状況など、多様な視点から実証的に明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「女性が働く」ということ
    第1部 働く女性の現状と課題(女性の就業構造―M字型カーブの考察
    わが国の女性就業の特質―就業実態および希望と現実のギャップ
    男女雇用機会均等法の課題―男女雇用平等法制の生成と発展
    女性の継続就業支援策とその効果―育児休業の法と経済)
    第2部 女性の新しいキャリア形成(ポジティブ・アクションと女性のキャリア―先進事例の検討を中心として
    日本のパート労働者と女性労働者の非正社員化―格差拡大に転じた日本の社会制度
    派遣という働き方と女性のキャリア形成―派遣会社、派遣先、派遣労働者の役割と課題)
    第3部 多様な働きかたと企業・社会(ファミリー・フレンドリー施策と企業―職場の運用の重要性
    日本へのダイバーシティ・マネジメントの導入とその実践―日経連ダイバーシティ・ワーク・ルール研究会の活動を中心に
    女性の就業と子育てに関する社会制度―保育・育児休業・経済的支援制度の動向)
    女性が働く社会を展望する
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武石 恵美子(タケイシ エミコ)
    1960年茨城県生まれ。2001年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。現在、法政大学キャリアデザイン学部教授。博士(社会科学)

女性の働きかた(叢書・働くということ〈第7巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:武石 恵美子(編著)
発行年月日:2009/06/10
ISBN-10:4623052281
ISBN-13:9784623052288
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:307ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 女性の働きかた(叢書・働くということ〈第7巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!