NMR分光法―原理から応用まで(日本分光学会測定法シリーズ〈41〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • NMR分光法―原理から応用まで(日本分光学会測定法シリーズ〈41〉) [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002076314

NMR分光法―原理から応用まで(日本分光学会測定法シリーズ〈41〉) [全集叢書]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
日本全国配達料金無料
出版社:学会出版センター
販売開始日: 2003/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

NMR分光法―原理から応用まで(日本分光学会測定法シリーズ〈41〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書の目的は、NMR分光学の基礎を可能な限り平易に解説し、実用的な応用展開を紹介することにある。構成としては、(1)基礎理論と分光計の原理、(2)スペクトル測定法、(3)スペクトル解析法、(4)実際の応用例の順とした。また、すべての分野を網羅することは、かえって本書の有効性を低下させるとの危惧から、主として生物由来物質の検出と構造・機能解析を主眼としてとりまとめた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 NMRの基本原理(核磁気共鳴とは
    化学シフト
    スピン‐スピン結合 ほか)
    第2部 NMRのハードとソフトの実際(分光計およびマグネット
    試料調製
    ロックと磁場補正 ほか)
    第3部 NMRの応用展開(分析科学としての基本的役割
    有機化学で果たす役割
    構造生物学への展開 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阿久津 秀雄(アクツ ヒデオ)
    大阪大学蛋白質研究所教授。1944年生まれ。1972年東京大学大学院理学系研究科博士課程生物化学専攻単位取得後退学。1972年大阪大学蛋白質研究所助手。1985年横浜国立大学工学部助教授。1991年同教授。2000年大阪大学蛋白質研究所教授

    嶋田 一夫(シマダ イチオ)
    東京大学大学院薬学系研究科教授、産業技術総合研究所生物情報解析研究センター主任研究員。1954年生まれ。1980年東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻修士課程修了。1980年(株)東レリサーチセンター構造化学研究部入社。1987年(財)東京都臨床医学総合研究所生理活性物質研究部入所。1988年理学博士。1989年東京大学薬学部薬品物理化学講座助手。1994年同教授。2001年産業技術総合研究所生物情報解析研究センター主任研究員(併任)

    鈴木 栄一郎(スズキ エイイチロウ)
    味の素(株)特別主席研究員・ライフサイエンス研究所部長、横浜市立大学客員教授。1951年生まれ。1976年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。1982年薬学博士(東京大学)。1984~87年カリフォルニア大学サンフランシスコ校NMR研究室博士研究員

    西村 善文(ニシムラ ヨシフミ)
    横浜市立大学大学院総合理学研究科教授。1948年生まれ。1971年東京大学薬学部卒業。1976年薬学博士。その後、東京大学薬学部教務職員、助手、助教授を経て現職

NMR分光法―原理から応用まで(日本分光学会測定法シリーズ〈41〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学会出版センター
著者名:阿久津 秀雄(編)/嶋田 一夫(編)/鈴木 栄一郎(編)/西村 善文(編)
発行年月日:2003/01/31
ISBN-10:476223009X
ISBN-13:9784762230097
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:化学
ページ数:269ページ
縦:21cm
その他:NMR分光法-原理から応用まで-
他の学会出版センターの書籍を探す

    学会出版センター NMR分光法―原理から応用まで(日本分光学会測定法シリーズ〈41〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!