日露異色の群像30―文化・相互理解に尽くした人々(ドラマチック・ロシアin JAPAN〈3〉) [単行本]

販売休止中です

    • 日露異色の群像30―文化・相互理解に尽くした人々(ドラマチック・ロシアin JAPAN〈3〉) [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002076758

日露異色の群像30―文化・相互理解に尽くした人々(ドラマチック・ロシアin JAPAN〈3〉) [単行本]

長塚 英雄(責任編集)
価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東洋書店
販売開始日: 2014/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日露異色の群像30―文化・相互理解に尽くした人々(ドラマチック・ロシアin JAPAN〈3〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ニコライ・カサトキン(1836‐1912)―大主教ニコライ(カサトキン)の生涯と事跡
    榎本武揚(1836‐1908)―初代ロシア駐在公使榎本武揚のロシア
    志賀親朋(1842‐1916)―幕末・明治のロシア語通訳者・志賀親朋誕生の背景
    ラファエル・フォン・ケーベル(1848‐1923)―哲学、西洋音楽の普及に尽くしたケーベル博士
    山下りん(1857‐1939)―ロシアでイコン(聖像)制作を学んだ女性画家
    後藤新平(1857‐1929)―後藤新平の外交思想―その今日的意義
    二葉亭四迷(1864‐1909)―日露戦争前後の二葉亭四迷とロシア
    和泉良之助(1871‐1931)―『浦潮日報』創刊までの和泉良之助
    エヴゲーニー・スパルヴィン(1872‐1933)―ウラジオストク東洋学院教授・在東京ソ連邦大使館書記
    パーヴェル・ヴァスケーヴィチ(1876‐1958)―ロシア最初の日本学者ヴァスケーヴィチの生涯〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長塚 英雄(ナガツカ ヒデオ)
    ロシア文化フェスティバルIN JAPAN日本組織委員会事務局長

日露異色の群像30―文化・相互理解に尽くした人々(ドラマチック・ロシアin JAPAN〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋書店
著者名:長塚 英雄(責任編集)
発行年月日:2014/04/01
ISBN-10:4864591717
ISBN-13:9784864591713
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:503ページ
縦:22cm
他の東洋書店の書籍を探す

    東洋書店 日露異色の群像30―文化・相互理解に尽くした人々(ドラマチック・ロシアin JAPAN〈3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!