世界一やさしい精神科の本(河出文庫) [文庫]
    • 世界一やさしい精神科の本(河出文庫) [文庫]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002077367

世界一やさしい精神科の本(河出文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2014/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界一やさしい精神科の本(河出文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    発達障害、ひきこもり、対人恐怖、拒食症/過食症、解離、トラウマ、人格障害、うつ病、統合失調症…いまや精神科の知識は現代人にとって必要不可欠。心のケアの第一歩に、悩み相談の手引きに、そしてなにより、自分自身を知るために―。一人に一冊、はじめての「使える精神医学」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 みんなのように上手にできない―「発達障害」について
    第2章 人とつながってさえいれば―「ひきこもり」について
    第3章 人づきあいが苦手なんです―「対人恐怖/社交不安障害」について
    第4章 やめられない止まらない―「摂食障害」について
    第5章 自分がバラバラになっていく―「解離」について
    第6章 トラウマは心のどこにある?―「PTSD」について
    第7章 「困った人」とどうつきあう?―「人格障害」について
    第8章 なぜか体が動かない―「うつ病」について
    第9章 意外に身近な心の病―「統合失調症」について
  • 出版社からのコメント

    発達障害、ひきこもり、対人恐怖、摂食障害、解離、PTSD、人格障害、うつ、統合失調症…一人に一冊、初めての「使える精神医学」
  • 図書館選書

    ひきこもり、発達障害、トラウマ、拒食症、対人恐怖、うつ……心のケアの第一歩に、悩み相談の手引きに、そしてなにより、自分自身を知るために――。一人に一冊、はじめての「使える精神医学」。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斎藤 環(サイトウ タマキ)
    1961年、岩手県生まれ。精神科医。医学博士。筑波大学医学医療系社会精神保健学教授

    山登 敬之(ヤマト ヒロユキ)
    1957年、東京都生まれ。精神科医。医学博士。東京えびすさまクリニック院長
  • 著者について

    斎藤 環 (サイトウ タマキ)
    1961年岩手県生まれ。精神科医。医学博士。爽風会佐々木病院診療部長。専門は思春期・青年期の精神病理、ひきこもり問題の臨床・啓蒙活動。著者『社会的ひきこもり』『「社会的うつ病」の治し方』他多数。

    山登 敬之 (ヤマト ヒロユキ)
    1957年生まれ。精神科医。医学博士。東京えびすさまクリニック院長。『子どもの精神科』『拒食症と過食症』『パパの色鉛筆』『芝居半分、病気半分』など。

世界一やさしい精神科の本(河出文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:斎藤 環(著)/山登 敬之(著)
発行年月日:2014/04/20
ISBN-10:4309412874
ISBN-13:9784309412870
旧版ISBN:9784309616667
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:209ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:120g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 世界一やさしい精神科の本(河出文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!