医師の社会史―植民地台湾の近代と民族(サピエンティア) [全集叢書]
    • 医師の社会史―植民地台湾の近代と民族(サピエンティア) [全集叢書]

    • ¥4,840146 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002077449

医師の社会史―植民地台湾の近代と民族(サピエンティア) [全集叢書]

価格:¥4,840(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(3%還元)(¥146相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2014/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

医師の社会史―植民地台湾の近代と民族(サピエンティア) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “国家の医師”とは誰か?植民地統治下で近代化を推進する役割を担った医師たちは、何を犠牲にし、如何なる抵抗を試みたのか。抑圧される側が発した複数の声への深い共感から、医師たちの内面的な闘争と相克を描き出す。
  • 目次

    序言
    謝辞
    日本語版への序文

    第1章 日本統治下の台湾人医師──対立する矛盾と交渉するアイデンティティ
    第2章 台湾──植民地権力の結びつき
    第3章 国家の医師(1920年─1931年)
    第4章 運動解体の時代(1931─1936)
    第5章 医学的近代主義者(1937─1945)
    第6章 医学における境界──中国における同仁会プロジェクト
    第7章 専門職のアイデンティティ、植民地的両義性と近代性のエージェント
    付論──史料とデータについて

    訳者あとがき


    参考文献
    事項索引
    人名索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ロー ミンチェン(ロー ミンチェン)
    駱明正。1996年よりカリフォルニア大学デーヴィス校社会学科にて助教、准教授を務めた後、2011年より同教授

    塚原 東吾(ツカハラ トウゴ)
    1961年東京生まれ。ライデン大学医学部にて1993年博士号取得。現在、神戸大学大学院国際文化学研究科教授
  • 出版社からのコメント

    植民地統治下のさまざまな軋轢の中で近代化を推進する役割を担った「国家の医師」たちのアイデンティティは、如何に形成されたのか。
  • 内容紹介

    日本植民地統治下で近代化を推進する役割を担った「国家の医師」は、文化的抑圧とイデオロギー的制圧の下で、何を犠牲にし、何を獲得しようとし、そして如何なる「抵抗」を試みたのか。歴史における植民地主義の問題と、社会学における専門職業化の問題を架橋し、冷徹な分析をしつつも、抑圧される側の複数の声への深い共感によって、医師たちの深い内面的な闘争と相克を描き出す。
  • 著者について

    ロー・ミンチェン (ロー ミンチェン)
    ロー・ミンチェン
    (Ming-Cheng M. Lo, 駱明正)
    1996年よりカリフォルニア大学デーヴィス校社会学科にて助教,准教授を務めた後,2011年より同教授。
    主要業績:Handbook of Cultural Sociology (共編,2010, London: Routledge), “CulturalBrokerage: Creating Linkages between Voices of Lifeworld and Medicine in Cross-Cultural Clinical Settings”, Health 14 (5); “Hybrid Cultural Codes in Non-Western Civil Society: Images of Women in Taiwan and Hong Kong”, (共著), Sociological Theory, 28 (2)など多数。

    塚原 東吾 (ツカハラ トウゴ)
    塚原 東吾
    1961年東京生まれ。ライデン大学医学部にて1993年博士号取得。
    現在,神戸大学大学院国際文化学研究科教授。
    主要業績:『科学と帝国主義──日本植民地の帝国大学の科学史』(皓星社,2006);「〈帝国〉とテクノサイエンス」『現代思想』41巻9号(2013年7月号);「ポスト・ノーマル時代の科学の公共性」『科学』vol. 83, no. 3(2012年3月号);カウシック・S・ラジャン 著『バイオ・キャピタル──ポストゲノム時代の資本主義』(青土社,2011,翻訳);ダニエル・R・ヘッドリク『情報時代の到来──「理性と革命の時代」における知識のテクノロジー』(法政大学出版局,2011,共訳)など。

医師の社会史―植民地台湾の近代と民族(サピエンティア) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:ロー ミンチェン(著)/塚原 東吾(訳)
発行年月日:2014/04/07
ISBN-10:4588603361
ISBN-13:9784588603365
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:378ページ ※316,62P
縦:20cm
その他: 原書名: DOCTORS WITHIN BORDERS〈Lo,Ming-Cheng M.〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 医師の社会史―植民地台湾の近代と民族(サピエンティア) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!