滋賀県公的扶助史研究―戦前・戦中社会事業のあゆみ [単行本]
    • 滋賀県公的扶助史研究―戦前・戦中社会事業のあゆみ [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002079109

滋賀県公的扶助史研究―戦前・戦中社会事業のあゆみ [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の泉社
販売開始日: 2014/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

滋賀県公的扶助史研究―戦前・戦中社会事業のあゆみ の 商品概要

  • 目次

    序 3

    第一編 社会事業の形成 11
    第一章 滋賀県における米騒動と救貧 12
    第二章 民力涵養運動と方面委員制度の成立 38
    第二編 災害と罹災救助 63
    第一章 関東大震災と滋賀県(1)
     ──震災救護関西府県聯合と滋賀県── 64
    第二章 関東大震災と滋賀県(2)
     ──滋賀県人共済会の同胞援護事業── 90
    第三章 室戸台風と罹災救助 104
    第三編 農村社会事業の展開 121
    第一章 昭和初期における農村社会事業の展開 122
    第二章 戦時下における農村隣保施設事業 146
    第四編 救護法の運用と軍事援護 169
    第一章 滋賀県における救護施設の創設 170
    第二章 軍事援護事業の展開 186

    補 章 海野幸徳の「湖西社会事業」論
    ──滋賀県「遊覧社会事業」の構想── 203

    あとがき 221
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    畠中 耕(ハタケナカ コウ)
    1978年岩手県生まれ。現在、神戸医療福祉大学専任講師
  • 出版社からのコメント

    筆者が発表してきた滋賀県における社会事業史に関する論稿を一冊にまとめたものである。
  • 著者について

    畠中 耕 (ハタケナカ コウ)
    畠中 耕
    1978年 岩手県生まれ
    現在 神戸医療福祉大学専任講師

    《主要著書》
    ・『群馬県公的扶助史研究──戦前・戦中・戦後社会福祉のあゆみ──』、本の泉社
    ・『現代の貧困と公的扶助』(共著)、社会福祉研究センター
    ・『社会福祉の未来は』社会福祉研究シリーズNo.27(共著)、社会福祉研究センター
    ・『地域から社会福祉を切り開く──関東地域の社会福祉研究──』(分担執筆)、本の泉社
    ・『続・地域から社会福祉を切り開く』(分担執筆)、本の泉社

滋賀県公的扶助史研究―戦前・戦中社会事業のあゆみ の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:畠中 耕(著)
発行年月日:2014/03/22
ISBN-10:478071141X
ISBN-13:9784780711417
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:21cm
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 滋賀県公的扶助史研究―戦前・戦中社会事業のあゆみ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!