江戸・東京の都市史―近代移行期の都市・建築・社会(明治大学人文科学研究所叢書) [単行本]
    • 江戸・東京の都市史―近代移行期の都市・建築・社会(明治大学人文科学研究所叢書) [単行本]

    • ¥8,140245 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002079253

江戸・東京の都市史―近代移行期の都市・建築・社会(明治大学人文科学研究所叢書) [単行本]

価格:¥8,140(税込)
ゴールドポイント:245 ゴールドポイント(3%還元)(¥245相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2014/04/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸・東京の都市史―近代移行期の都市・建築・社会(明治大学人文科学研究所叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    近代移行期の都市空間と社会文化形成
    第1部 首都化―「郭内」における「輦轂の下」の表出(「郭内」と「郭外」―首都・東京の祖型
    再考・銀座煉瓦街計画
    「皇大神宮遙拝殿」試論)
    第2部 明治東京、もうひとつの原景―「郭外」の諸相(明治初年の場末町々移住計画をめぐって―交錯する都市変容の論理
    旧幕臣屋敷の転用実態―朝臣への払下げと町人資本による開発
    日本各地の「神社遙拝所」の簇生について
    広場のゆくえ―広小路から新開町へ)
    第3部 江戸‐東京と近代都市計画(東京市区改正事業の実像―日本橋通りの拡幅をめぐって
    東京市区改正条例の運用実態と住慣習―土地建物の価値をめぐる転回とその波紋)
    江戸から東京へ―都市空間の再編とその波及
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松山 恵(マツヤマ メグミ)
    1975年長崎市生まれ。1998年東京理科大学工学部建築学科卒。2004年東京大学大学院工学系研究科博士課程単位取得退学。東京大学COE特任研究員、米コロンビア大学客員研究員をへて現在、明治大学文学部史学地理学科専任講師
  • 出版社からのコメント

    江戸から東京へ――維新から明治20年代の激動期における生活空間としての首都東京の歴史的転換を空間的・構造的に明らかにする。
  • 内容紹介

    遷都,そして首都化という大きな転換期のなかで,江戸から東京となる過程はいかなる動態であったのか.武家地の処遇,銀座煉瓦街の建設,皇大神宮遥拝殿の造営論争などに着目し,明治初年から明治20年の激動期における生活空間としての首都東京の展開を明らかにする.
  • 著者について

    松山 恵 (マツヤマ メグミ)
    松山 恵
    松山 恵:明治大学文学部専任講師

江戸・東京の都市史―近代移行期の都市・建築・社会(明治大学人文科学研究所叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:松山 恵(著)
発行年月日:2014/03/31
ISBN-10:413026608X
ISBN-13:9784130266086
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:374ページ ※369,5P
縦:22cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 江戸・東京の都市史―近代移行期の都市・建築・社会(明治大学人文科学研究所叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!