見えるものと見えざるもの 新装版 (叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]
    • 見えるものと見えざるもの 新装版 (叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

    • ¥6,930208 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002079321

見えるものと見えざるもの 新装版 (叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

価格:¥6,930(税込)
ゴールドポイント:208 ゴールドポイント(3%還元)(¥208相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2014/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

見えるものと見えざるもの 新装版 (叢書・ウニベルシタス) の 商品概要

  • 目次

    編者前書(クロード・ルフォール)

    見えるものと自然──哲学的問いかけ
     反省と問いかけ
     問いかけと弁証法
     問いかけと直観
     編み合わせ──交差

    付録
     前客観的存在──独我論的世界
     I 現前

    研究ノート
     一九五九年一月
     一九五九年二月
     一九五九年三月
     一九五九年五月
     一九五九年六月
     一九五九年七月
     一九五九年八月
     一九五九年九月
     一九五九年十月
     一九五九年十一月
     一九五九年十二月
     一九六〇年一月
     一九六〇年二月
     一九六〇年三月
     一九六〇年四月
     一九六〇年五月
     一九六〇年六月
     一九六〇年十一月
     一九六〇年十二月
     一九六一年三月

    編者後書
    訳注
    訳者あとがき
    事項索引/人名索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    メルロ=ポンティ,モーリス(メルロポンティ,モーリス/Merleau-Ponty,Maurice)
    1908年生まれ。エコール・ノルマル卒業後、多くのリセーで教えるとともに、エコール・ノルマルでも教壇に立つ。戦後リヨン大学、ソルボンヌ教授を経て1952年コレージュ・ド・フランス教授となる。1945年サルトルとともに雑誌『現代』を主宰し、実存主義の運動を理論的に指導したが、52年サルトルと決裂し同誌を去る。1961年不慮の死
  • 出版社からのコメント

    『行動の構造』『知覚の現象学』の到達点を越えて、身体=野生の奥深い経験世界の現象学を新たな存在論として展開する野心的論考。
  • 内容紹介

    『行動の構造』『知覚の現象学』の到達点を越えて、身体=野生の奥深い経験世界の現象学を新たな存在論として展開する野心的論考。著者の思索の総決算として企てられた未完の草稿群と晩年の「研究ノート」から成る本書は、「沈黙の世界」の哲学的開花を告知する。
  • 著者について

    モーリス・メルロ=ポンティ (メルロ=ポンティ エム)
    モーリス・メルロ=ポンティ
    (Maurice Merleau-Ponty)
    1908年生まれ。エコール・ノルマル卒業後、多くのリセーで教えるとともに、エコール・ノルマルでも教壇に立つ。戦後リヨン大学、ソルボンヌ教授を経て、1952年コレージュ・ド・フランス教授となる。1945年サルトルとともに雑誌『現代』を主宰し、実存主義の運動を理論的に指導したが、1952年サルトルと決裂し同誌を去る。1961年不慮の死。著書に『行動の構造』(1942)、『知覚の現象学』(1945)、『ヒューマニズムとテロル』(1947)、『意味と無意味』(1948)、『哲学への讃辞』(1953)、『弁証法の冒険』(1955)、『シーニュ』(1960)、『眼と精神』(1963-4)、『見えるものと見えざるもの』(1964)などがある。

    中島 盛夫 (ナカジマ モリオ)
    中島 盛夫
    1922年横浜市生まれ。東京大学文学部卒。横浜市立大学名誉教授。1996年3月死去。著書:『ベルクソンと現代』(塙書房)、『経験と現象』(世界書院)、訳書:メルロ=ポンティ『知覚の現象学』(法政大学出版局)、マルクーゼ『理性と革命』(共訳、岩波書店)、シュペヒト『デカルト』(理想社)、ドゥルーズ『カントの批判哲学』(法政大学出版局)、リオタール『熱狂──カントの歴史批判』(法政大学出版局)ほか。

見えるものと見えざるもの 新装版 (叢書・ウニベルシタス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:モーリス メルロ=ポンティ(著)/クロード ルフォール(編)/中島 盛夫(監訳)/伊藤 泰雄(訳)/岩見 徳夫(訳)/重野 豊隆(訳)
発行年月日:2014/04/10
ISBN-10:4588099795
ISBN-13:9784588099793
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:608ページ ※583,25P
縦:20cm
その他: 原書名: LE VISIBLE ET L'INVISIBLE:suivi de notes de travail〈Merleau-Ponty,Maurice〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 見えるものと見えざるもの 新装版 (叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!