環オホーツク海古代文化の研究(北海道大学大学院文学研究科研究叢書) [単行本]

販売休止中です

    • 環オホーツク海古代文化の研究(北海道大学大学院文学研究科研究叢書) [単行本]

    • ¥5,170156 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002079599

環オホーツク海古代文化の研究(北海道大学大学院文学研究科研究叢書) [単行本]

価格:¥5,170(税込)
ゴールドポイント:156 ゴールドポイント(3%還元)(¥156相当)
日本全国配達料金無料
出版社:一般社団法人 北海道大学出版会
販売開始日: 2004/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

環オホーツク海古代文化の研究(北海道大学大学院文学研究科研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    唐の都長安を訪れた流鬼国の朝貢使節は貢物として何を持って行ったのか。その国の北方にあるという夜叉国とはどこなのか。唐代に中国東北の貢納品として記録されたセイウチの牙はどこからもたらされたのか。交流と交易を軸に、環オホーツク海の諸民族の歴史と文化を解明する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 環オホーツク海の古代文化(コリャーク地方の考古学研究史
    オホーツク海北西岸の初期鉄器時代の遺跡
    夜叉国へ至る道―7世紀の北東アジアの歴史と地理 ほか)
    第2部 環オホーツク海の交易(北辺からの朝貢使節
    環オホーツク海とオホーツク文化人
    環オホーツク海のセイウチの牙交易 ほか)
    第3部 環オホーツク海古代文化研究の展開(ヴァシーリエフスキーのコリャーク民族の古代文化研究
    ヂーコヴァの南カムチャツカの古代文化研究
    ヴァシーリエフスキーとゴールベフのサハリンの古代文化研究 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊池 俊彦(キクチ トシヒコ)
    1943年群馬県伊勢崎市に生まれる。1967年北海道大学文学部史学科(東洋史学)卒業。同年北海道大学文学部助手(北方文化研究施設考古学部門)。1978年北海道大学文学部助教授(一般教育歴史学)。1991年北海道大学文学部教授(総合文化論講座東洋文化史)。1995年同上(東洋史学講座)。2000年北海道大学大学院文学研究科教授(東洋史学講座)、現在に至る。博士(文学)。浜田青陵賞受賞(1997年)

環オホーツク海古代文化の研究(北海道大学大学院文学研究科研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:北海道大学図書刊行会 ※出版地:札幌
著者名:菊池 俊彦(著)
発行年月日:2004/03/25
ISBN-10:4832964518
ISBN-13:9784832964518
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:284ページ
縦:22cm
他の一般社団法人 北海道大学出版会の書籍を探す

    一般社団法人 北海道大学出版会 環オホーツク海古代文化の研究(北海道大学大学院文学研究科研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!