昭和のくらし博物館(らんぷの本) [全集叢書]

販売休止中です

    • 昭和のくらし博物館(らんぷの本) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002079786

昭和のくらし博物館(らんぷの本) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2000/11/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

昭和のくらし博物館(らんぷの本) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大人も子供も必死になって働いた貧しくも、しあわせだった昭和の日々。記憶のなかの懐かしいモノ。いま、よみがえる昭和の家族の情景。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 昭和のくらし博物館(初期の公庫住宅
    茶の間の情景
    なつかしの氷冷蔵庫と米櫃
    パン焼き鍋は航空機用のアルミ
    宴会は家で ほか)
    第2章 道具とくらし(弁当箱
    ちゃぶ台
    フライパンと中華鍋
    西洋皿
    テーブルクロス ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田村 祥男(タムラ サチオ)
    1943年、東京生まれ。東京綜合写真専門学校卒業。1972年個展「佐渡に生きる」、1976年個展「佐渡人」など。画家利根山光人氏に強く影響を受け、タイ、インド、台湾の取材に同行。同氏死後、北上市利根山光人記念館の企画・展示を1996年より担当している

昭和のくらし博物館(らんぷの本) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:小泉 和子(文)/田村 祥男(写真)
発行年月日:2000/11/20
ISBN-10:4309727042
ISBN-13:9784309727042
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
ページ数:159ページ
縦:21cm
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 昭和のくらし博物館(らんぷの本) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!