「生と死の教育」の実践―兵庫・生と死を考える会のカリキュラムを中心に [単行本]

販売休止中です

    • 「生と死の教育」の実践―兵庫・生と死を考える会のカリキュラムを中心に [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002079936

「生と死の教育」の実践―兵庫・生と死を考える会のカリキュラムを中心に [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:清水書院
販売開始日: 2002/12/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「生と死の教育」の実践―兵庫・生と死を考える会のカリキュラムを中心に の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、高校1年生の必修科目「現代社会」の中で、3学期に1学年全7クラスで実施した「生と死の教育」の実践報告を中心とした内容となっている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 death educationを始めるまで(関西学院高等部人権講座のカリキュラム(1996年4月~)
    妻の手術と闘病(1996年5月~) ほか)
    第2部 実践報告と生徒の声(2002年1月~2月)(命のつながり
    死の恐怖・生きる意味 ほか)
    第3部 今後の課題(学習指導要領と「総合的な学習の時間」
    内なる優生思想 ほか)
    第4部 BOOK REVIEW(総論・ガイダンス的なもの
    死生観をはぐくむために ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古田 晴彦(フルタ ハルヒコ)
    1981年関西学院大学文学部心理学科卒業。1983年関西学院大学社会学部社会学科卒業。1983年4月より、捜真女学校中学部・高等学部(横浜市)社会科教諭。1990年4月より、関西学院高等部社会科(公民科)教諭。2000年5月より、兵庫・生と死を考える会会員。2001年4月~8月死生学の研究とdeath educationの準備のため、短期内地留学(上智大学、関西学院大学神学部大学院他)。2001年9月米国東海岸・ホスピス視察研修に参加。2002年度大阪大学大学院人間科学研究科聴講生(「臨床死生学」講座)

「生と死の教育」の実践―兵庫・生と死を考える会のカリキュラムを中心に の商品スペック

商品仕様
出版社名:清水書院
著者名:古田 晴彦(著)
発行年月日:2002/11/30
ISBN-10:4389430513
ISBN-13:9784389430511
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:154ページ
縦:26cm
他の清水書院の書籍を探す

    清水書院 「生と死の教育」の実践―兵庫・生と死を考える会のカリキュラムを中心に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!