サンカの民と被差別の世界―隠された日本 中国・関東(ちくま文庫) [文庫]
    • サンカの民と被差別の世界―隠された日本 中国・関東(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002080694

サンカの民と被差別の世界―隠された日本 中国・関東(ちくま文庫) [文庫]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2014/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

サンカの民と被差別の世界―隠された日本 中国・関東(ちくま文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「著者のことば」私は、隠された歴史のひだを見なければ、“日本人のこころ”を考えたことにはならないと思っています。今回は「家船」漁民という海の漂泊民から「サンカ」という山の漂泊民へ、そして、日本人とは何かという問題まで踏みこむことになりました。それは、これまでに体験したことのなかった新しいことを知り、自分自身も興奮させられる旅でした。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 海の漂泊民、山の漂泊民(海を住処とする「家船」の人びと
    幻の「サンカ」を求めて
    漂泊者の思想とその豊饒な文化)
    第2部 東都の闇に生きた被差別の民(「浅草弾左衛門」と呼ばれた賎民の王
    生と死、聖と賎、美と醜の境界
    「フーテンの寅さん」への憧れ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    五木 寛之(イツキ ヒロユキ)
    1932年(昭和7年)福岡県生まれ。朝鮮半島より引き揚げたのち、早稲田大学露文科に学ぶ。編集者、作詞家、ルポライター等を経て、66年『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、67年『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞、76年『青春の門』(筑豊編他)で吉川英治文学賞を受賞。81年より一時休筆して龍谷大学に学んだが、のち文壇に復帰。2002年に菊池寛賞を、英語版『TARIKI』が2001年度ブック・オブ・ザ・イヤースピリチュアル部門を、04年には仏教伝道文化賞、09年にはNHK放送文化賞、10年『親鸞』が毎日出版文化賞を受賞し、ベストセラーとなった
  • 出版社からのコメント

    歴史の基層に埋もれた、忘れられた日本を掘り起こす。漂泊に生きた海の民・山の民。身分制で賤民とされた人々。彼らが現在に問いかけるものとは。

サンカの民と被差別の世界―隠された日本 中国・関東(ちくま文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:五木 寛之(著)
発行年月日:2014/04/10
ISBN-10:4480431713
ISBN-13:9784480431714
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:295ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 サンカの民と被差別の世界―隠された日本 中国・関東(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!