自分で治せる!顎関節症(健康ライブラリーイラスト版) [全集叢書]
    • 自分で治せる!顎関節症(健康ライブラリーイラスト版) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002081518

自分で治せる!顎関節症(健康ライブラリーイラスト版) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2014/04/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自分で治せる!顎関節症(健康ライブラリーイラスト版) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ひと目でわかるイラスト図解。患者さんの8割にそのクセがある!!最大の原因は上下の歯を接触するクセ「TCH」。コツをつかんで毎日取り組めば3ヵ月で治る!気づいて離すTCHのコントロール法を徹底図解。
  • 目次

    《第1章 かみ合わせを直しても治らない》
    【代表的な症状】1/口を大きく開けられない 2/あごのまわりが痛い 3/口を開けるとあごが鳴る
    【顎関節症とは】二人に一人が経験するありふれた病気
    【なぜ治らない?】1/不適切な治療が再発・悪化をまねく 2/マウスピース(スプリント)を使いすぎている 3/かみ合わせ調整が悪循環のきっかけに
    《第2章 最大の原因はTCH-歯の接触グセ―》
    【顎関節症のしくみ】あごのつくりとしくみを知っておこう
    【診断のしかた】1/似た症状を示すほかの病気と区別する 2/顎関節症には4つのタイプがある
    【顎関節症の要因】1/要因の重なりが顎関節症をまねく 2/患者さんの多くがかかえているTCH
    【TCHの見つけ方】口を閉じて歯の位置を確かめてみる
    【TCHの問題】1/一日合計20分以上の接触は大きな負担になる 2/口の中のあらゆるトラブルに関係する
    《第3章 始めてみよう!TCHコントロール》
    【治療方針】1/顎関節症の大半はセルフケアで改善する 2/自分の「TCHリスク」を把握しておこう 3/3つのステップでTCHコントロール
    【ステップ】★1触れているだけで起こる変化を確認 ★2貼り紙をして目にするたびに脱力 ★3歯の接触に気づいて離せる
    【効果を高める貼り紙アイデア】
    《第4章 TCHをまねきやすい生活を見直す》
    【TCHと生活習慣】
    【作業中の注意】
    【姿勢の改善】
    【ストレス対策】
    【食事の注意】
    【睡眠対策】
    【スポーツ・音楽】
    《第5章 さらによくする!リハビリ&その他の治療法》
    【症状が強いとき】痛みが強い間は無理せず安静に
    【リハビリのすすめ】少し痛むくらいまで動かすのが効果的
    【リハビリのやり方】1/口を大きく開けるようにする 2/筋負荷訓練で耐久力を上げる 3/症状がやわらいだら「ガムかみ」を
    【その他の治療法】1/薬物療法、スプリント療法は一時的なもの 2/まれだが手術がおこなわれることも 3/かみ合わせ調整・歯列矯正は慎重に
    【TCH是正療法ができる医療機関】
  • 出版社からのコメント

    顎関節症に新事実。痛みの原因は上下の歯のかみ合わせ癖、TCHだった! 正しくセルフコントロールができればたった1ヵ月で改善へ
  • 内容紹介

    ひと目でわかるイラスト図解
    《講談社 健康ライブラリーイラスト版》

    【顎関節症が治らない最大の原因は、上下の歯を接触するクセ「TCH」】
    「噛み合わせが悪いから顎関節症になる」という考え方はもはや過去のもの。
    最大の原因は、あごの関節や筋肉に負担をかける「TCH」という歯の接触グセだった!
    患者さんの8割にそのクセがある。
    本書は、自分でわかるTCHの見つけ方から、
    “気づいて離す”TCHのコントロール法までを徹底解説。
    コツをつかんで毎日取り組めば3ヵ月で治る!

    《まえがきより》
    過去、半世紀以上にわたって、「顎関節症はかみ合わせの悪さが原因」と考えられてきました。この考え方に沿って、多くの医療機関ではマウスピースを処方したり、歯の表面を削ったり、ときには手術をすすめたりします。しかし、そうした「治療」が、じつは「治らない、それどころか悪化してしまう患者さん」をつくりだしてきたといっても過言ではありません。
    顎関節症の8割近くは、本書でお話しすることを実践していけば治ります。ただし、そのためには患者さん自身の発想の転換も必要です。「治してもらう」という受け身の姿勢から、「自分で治す」という積極的な姿勢に気持ちを切り替えて、セルフケアに取り組んでみてください。
    --木野孔司

    《本書の構成》
    第1章 かみ合わせを直しても治らない
    第2章 最大の原因はTCH-歯の接触グセ―
    第3章 始めてみよう!TCHコントロール
    第4章 TCHをまねきやすい生活を見直す
    第5章 さらによくする!リハビリ&その他の治療法
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木野 孔司(キノ コウジ)
    1976年、東京医科歯科大学歯学部卒業。東京医科歯科大学歯学部口腔外科学第一講座助手を経て、2000年より同大学歯学部附属病院顎関節治療部部長(准教授)。現在、日本顎関節学会専門医、指導医、理事。日本心身医学会評議員
  • 著者について

    木野 孔司 (キノ コウジ)
    1976年、東京医科歯科大学歯学部卒業。東京医科歯科大学歯学部口腔外科学第一講座助手を経て、2000年より同大学歯学部附属病院顎関節治療部部長(准教授)。現在、日本顎関節学会専門医、指導医、理事。日本心身医学会評議員。

自分で治せる!顎関節症(健康ライブラリーイラスト版) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:木野 孔司(監修)
発行年月日:2014/04/10
ISBN-10:4062597802
ISBN-13:9784062597807
判型:B5
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:98ページ
縦:21cm
横:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 自分で治せる!顎関節症(健康ライブラリーイラスト版) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!