つばめマークのバスが行く―時代とともに走る国鉄・JRバス(交通新聞社新書) [新書]
    • つばめマークのバスが行く―時代とともに走る国鉄・JRバス(交通新聞社新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002082462

つばめマークのバスが行く―時代とともに走る国鉄・JRバス(交通新聞社新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:交通新聞社
販売開始日: 2014/04/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

つばめマークのバスが行く―時代とともに走る国鉄・JRバス(交通新聞社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦前の鉄道省・省営バスから国鉄バス時代、分割民営化を経て、開業80年を超えるJRバス。しかしそれは、国の交通施策に左右され、厳しい時代の変革にもまれてきた波瀾の歴史でもあった。現在JRバス各社は、独自色を出しながら生き抜く努力を重ねている。さらに今でも、長年「公共企業体」として国民生活を支えてきたノウハウとネットワーク、そして矜持が残存し、いざという時に発揮されている。30年以上バスをつぶさに見続けてきた著者が、血肉の通ったルポを織り交ぜつつ、国民と走ってきた「つばめマーク」のバスの歴史を紐解いていく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 国鉄バスの誕生と各地の路線の黎明期
    第2章 戦時体制下で果たした使命と戦後の苦悩
    第3章 バス黄金期を迎えて―都市間路線・観光路線の躍進
    第4章 高速バス時代の到来―名神・東名高速線の開業
    第5章 国鉄自動車が歩んだ分割民営化までの道
    第6章 高速バスを柱に躍進するJRバス各社
    第7章 多彩な表情を見せる新しい「つばめバス」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 佳一(カトウ ヨシカズ)
    1963年東京都生まれ。東京写真専門学校(現東京ビジュアルアーツ)卒業。1986年にバス専門誌『バスジャパン』を創刊。1993年から『BJハンドブックシリーズ』の刊行を続け、バスに関する図書も多数編集。NPO日本バス文化保存振興委員会理事。日本バス友の会会員

つばめマークのバスが行く―時代とともに走る国鉄・JRバス(交通新聞社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:交通新聞社
著者名:加藤 佳一(著)
発行年月日:2014/04/15
ISBN-10:4330459140
ISBN-13:9784330459141
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:交通・通信
ページ数:262ページ
縦:18cm
他の交通新聞社の書籍を探す

    交通新聞社 つばめマークのバスが行く―時代とともに走る国鉄・JRバス(交通新聞社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!