タイ語(大阪大学外国語学部世界の言語シリーズ〈9〉) [単行本]
    • タイ語(大阪大学外国語学部世界の言語シリーズ〈9〉) [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002082645

タイ語(大阪大学外国語学部世界の言語シリーズ〈9〉) [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2014/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

タイ語(大阪大学外国語学部世界の言語シリーズ〈9〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日常会話を学びながら、タイ語の仕組みの基礎がわかる。発音記号とタイ文字の両方でタイ語を学べる。豊富な練習問題で理解を深める。タイの文化について学べるコラムを多数収録。ネイティブによる音声CD付き。付録として「語彙集」「文法と表現の索引」掲載。
  • 目次

    はじめに
    0 課 発音・声調
    1. 発音
    1.1 母音
    1.2 子音
    2. 声調

    会話表現・文法篇
    1 課 こんにちは
    1.1 文末の丁寧語
    1.2 AはBである
    1.3 ~ですね?、~でしょう?
    練習問題
    基礎語彙 数字1~10
    2 課 お名前は何ですか?
    2.1 AはBという名前だ
    2.2 否定表現
    2.3 文末の質問詞
    2.4 では~(の場合)はどうですか?
    練習問題
    基礎語彙 数字11~100
    3 課 あなたは大学生ですか?
    3.1 AはBである(職業)
    3.2 文末の質問詞
    3.3 行為・動作の継続
    3.4 完了表現 もう~しました
    3.5 ~するつもりだ
    3.6 まだ~していない
    練習問題
    基礎語彙 数字の101~1,000,000(百万)
    4 課 お仕事は何ですか?
    4.1 お仕事はなんですか
    4.2 これまで~してきた
    4.3 とても~、非常に~
    練習問題
    基礎語彙 職業
    5 課 タイ語がとても上手ですね
    5.1 語順:副詞の位置
    5.2 すごく、とても~
    5.3 ~することができる(可能) ~してもよい(許可)
    5.4 ~ではないですよ、~しないですよ
    練習問題
    基礎語彙 親族名称
    6 課 これは何ですか?
    6.1 指示代名詞
    6.2 あまり~ない
    6.3 ~してみる
    6.4 ~しなさいよ
    練習問題
    基礎語彙 味覚表現
    7 課 どのように行けばいいですか?
    7.1 行く、来る
    7.2 ~したい、~になりたい
    7.3 ~すればいいですか
    7.4 ~で(に乗って)行く/来る
    7.5 ~してもいい/~でもいい
    練習問題
    基礎語彙 交通機関
    8 課 この電車はチャトゥチャックに行きますか?
    8.1 指示詞:この/その/あの/どの~
    8.2 ~しなければならない
    8.3 ~して行く
    8.4 条件を表す
    練習問題
    基礎語彙 時刻
    9 課 どこにいます(あります)か?
    9.1 場所を指示する表現:ここ、そこ、あそこ、どこ
    9.2 ~して、それから…
    9.3 さらに、もっと
    練習問題
    基礎語彙 方向、方角の語彙
    10 課 どこに行って来ましたか?
    10.1 ~に行って来た
    10.2 ~しに行って来た
    10.3 ~(名詞)ですか?
    10.4 (Aは~)Bもまた~
    練習問題
    基礎語彙 月の名前
    11 課 どのように売りますか?
    11.1 (一つの)~につき…
    11.2 ~すぎる
    11.3 ~でいいですか?
    11.4 一つだけの~
    練習問題
    基礎語彙 野菜と果物の名前
    12 課 何時ですか?
    12.1  kii+名詞/類別詞 何~(時、人、個)
    12.2 いくら? 動詞/形容詞/名詞+ thaorai
    12.3 たぶん、おそらく~だろう
    12.4 ~かもしれない
    12.5 AはBより~
    練習問題
    基礎語彙 調味料
    13 課 何曜日に生まれましたか?
    13.1 ~のみ、~しか~ない
    13.2 AはBと同じである、Bと同一のA
    13.3 Aは(Xが)Bと同じ、AはBと同じようにX
    13.4 ~(複数の単位)につき....(単数の単位)
    練習問題
    基礎語彙 曜日
    14 課 どうしましたか
    14.1 思ったほど~ない、それほど~ない
    14.2 疑問文を和らげる
    14.3 AをしたりBをしたりする AもあればBもある
    14.4 時々(たまには)~していますか
    14.5 (引用する内容)~と....
    練習問題
    基礎語彙 病気の症状
    15 課 あなたは痩せました
    15.1 状態の変化を表す
    15.2 不定代名詞(誰か、何か、どこか)
    15.3 ~ではない、~していない
    15.4 ~しかない たった・ほんの~だけ
    15.5 ~も
    練習問題
    基礎語彙 身体部位
    16 課 ちょっとその鞄を見せて下さい
    16.1 ちょっと~させて下さい
    16.2 他の~
    16.3 AとBは~が同じ、同じように~
    16.4 AとBはどちらの方が~か?
    練習問題
    基礎語彙 季節や気候
    17 課 サイズはちょうどいいです
    17.1 ちょうど~
    17.2 AとBは(数量が)~が同じだ
    17.3 Aで(して)、そのうえBである(する)
    17.4 ~で十分だ、~すれば十分だ
    練習問題
    基礎語彙 衣類
    18 課 タナカさんはいますか?
    18.1 動詞+不定代名詞+ mai
    18.2 ~して下さい
    18.3 また~する、~し直す
    練習問題
    基礎語彙 通信に関する語彙
    19 課 後で折り返し電話をします
    19.1 ~している
    19.2 後で~/すぐ~
    19.3 ~一緒にしませんか?
    19.4 ずっと前から~したかった
    練習問題
    基礎語彙 重要な場所や行動
    20 課 ムエタイを見たことがありますか?
    20.1 ~したことがある
    20.2 ~(提案)、どうですか?
    20.3 たまたま~する、ちょうど~する
    20.4 ~のときにする
    練習問題
    基礎語彙 病気に関する語句
    21 課 タバコを吸わないで
    21.1 ~していますか
    21.2 ~しないで、~するな
    21.3 BになるようにAをする
    練習問題
    基礎語彙 薬に関する語句
    22 課 作るのは難しいですか?
    22.1 ~するのは難しい、~しにくい
    22.2 どんな~
    22.3 BごとAをする BしたままAをする
    22.4 AをしたのでやっとB、AをしたらそれでやっとB
    練習問題
    基礎語彙 調理の関連語句
    23 課 遅くなってごめんなさい
    23.1 ~してごめんなさい
    23.2 ほとんどの~
    23.3 ずっと~する ~の間ずっと
    23.4 ~から
    23.5 ~じゃないかしら
    練習問題
    基礎語彙 車に関連するトラブル
    24 課 名字が同じです
    24.1 AはBである
    24.2 関係詞の thii
    24.3 AはBとどんな関係か?
    24.4 同一の~
    練習問題
    基礎語彙 人を表す nak-~ の関連単語
    25 課 たまに作っています
    25.1 Bするように(となるように)
    25.2 ~を知っている
    25.3 ~したりしますか
    25.4 若干、たまに、少し~
    25.5 AのでB
    練習問題
    基礎語彙 感情を表す表現
    26 課 おめでとう
    26.1 ~という噂を聞きました、~だそうだ
    26.2 (たとえ)Aでも、Bする AなのにBする
    26.3 AにBをしてもらう AにBをさせる
    練習問題
    基礎語彙 家事に関連する表現
    27 課 誰かいますか
    27.1  ca ca c'aa という文末詞
    27.2 存在を表す
    27.3 他ではなく~だ
    27.4 ~かと思っていた
    27.5 とりあえず~したらどうですか
    練習問題
    基礎語彙 訪問の際に用いる表現
    28 課 まだ寒いです
    28.1 ~する機会を得る、~することとなっている
    28.2 ~するつもりだ ~するつもりだったが
    28.3 まだ~している、まだ~である
    28.4 AはBほどXではない
    28.5 一番~
    練習問題
    基礎語彙 年代と世代を表す表現
    29 課 僕は警察に捕まりました
    29.1 ~を知っている ~ということを知っている
    29.2 受け身表現 ~をされる
    29.3 X に~を置き忘れる
    29.4 ~しなければよかった
    練習問題
    基礎語彙 車の運転に関連する表現
    30 課 お元気で
    30.1 ~したばかり
    30.2 もうすぐ~
    30.3 ~ても…
    30.4 もう~しましたか?
    30.5 ~しますように、~でありますように
    練習問題
    基礎語彙 別れの挨拶・表現

    文字篇
    はじめに:タイ文字について
    1課 子音字
    2 課 母音符号
    3 課 声調を決定する要素
    4 課 声調規則 1 :中級子音字+開韻+声調記号
    5 課 声調規則 2 :高級子音字+開韻+声調記号
    6 課 声調規則 3 :低級子音字+開韻+声調記号
    7 課 声調規則 4 :高級子音字化・中級子音字化する低級子音字
    8 課 声調規則 5 :中級子音字+閉韻+声調記号
    9 課 声調規則 6 :高級子音字+閉韻
    10 課 声調規則 7 :低級子音字+閉韻+声調記号
    11 課 二重頭子音
    12課 単独で母音 a をつけて読む子音字
    13 課 黙音字
    14 課 特別な読み方 1
    15 課 特別な読み方 2
    16 課 一字再読
    17 課 その他の記号
    18 課 文字練習
     
    付録 1.語彙集
    付録 2.文法と表現の索引

     〈コラム〉
    1 挨拶
    2 タイの地理
    3 気候と季節
    4 タイの民族
    5 国王、国家、宗教
    6 女性、男性、同性愛者
    7 信仰、宗教
    8 タイ人の人生観
    9 名前
    10 タイ人の食事と嗜好
    11 服装
    12 買い物
    13 礼儀・作法
    14 学生と就職
    15 呼称詞と親族名称
    16 交通と渋滞
    17 曜日
    18 色
    19 動物
    20 スポーツ
  • 内容紹介

    タイ語を初歩から学ぶ人のための入門書。日常生活でよく使う会話を題材に、基本的なタイ語の会話、文法を学ぶ。会話例文、語彙、文法用途の解説、練習問題に加えて、発音・声調と文字の解説を付し、タイ語全般を学べる初級教材である。発音記号とタイ文字の両方でタイ語を表記しているので、タイ文字の読めない学習者も学ぶことができる。分野別の語彙集、文化紹介のコラムも含めた実用的な一冊。4刷以降は音声DL方式採用。CD添付はありません。

    ■音声データは大阪大学出版会サイトからお聞きいただけます。

    図書館選書
    タイ語を初歩から学ぶ人のための入門書。日常生活での会話を題材に、基本的な会話、文法を学ぶ。会話例文、語彙、文法用途の解説、練習問題に加え、発音・声調と文字の解説を付し、タイ語全般を学べる初級教材。CD付き。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮本 マラシー(ミヤモト マラシー)
    大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、大阪大学大学院言語文化研究科教授。専門分野、タイ語表現、言語と性差

    村上 忠良(ムラカミ タダヨシ)
    筑波大学大学院歴史・人類学研究科修了。現在、大阪大学大学院言語文化研究科准教授。専門分野、文化人類学、タイ地域研究
  • 著者について

    宮本マラシー (ミヤモト マラシー)
    大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学
    現在、大阪大学大学院言語文化研究科教授
    専門分野:タイ語表現、言語と性差
    主著:『タイ語上級講座:読解と作文』めこん(2007)
    主要論文:「禁じられた着衣」、『着衣する身体と女性の周縁化』思文閣出版(2012)

    村上忠良 (ムラカミ タダヨシ)
    筑波大学大学院歴史・人類学研究科修了
    現在、大阪大学大学院言語文化研究科准教授
    専門分野:文化人類学、タイ地域研究

タイ語(大阪大学外国語学部世界の言語シリーズ〈9〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名:宮本 マラシー(著)/村上 忠良(著)
発行年月日:2014/03/31
ISBN-10:4872593332
ISBN-13:9784872593334
判型:A5
発売社名:大阪大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国語
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:21cm
その他:付属資料:CD1;別冊1
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 タイ語(大阪大学外国語学部世界の言語シリーズ〈9〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!