映画に見る日米相互イメージの変容―他者表象とナショナル・アイデンティティの視点から [単行本]
    • 映画に見る日米相互イメージの変容―他者表象とナショナル・アイデンティティの視点から [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002082646

映画に見る日米相互イメージの変容―他者表象とナショナル・アイデンティティの視点から [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2014/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

映画に見る日米相互イメージの変容―他者表象とナショナル・アイデンティティの視点から の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 アメリカ映画における「日本人」像とアメリカ人のセルフイメージ(他者表象の記号論;猿と「戦う機械」(1941‐1945)―野蛮な敵国人;芸者と軍人(1946‐1969)―被占領国;不可解な東洋人からアンビヴァレントな日本人へ(1970‐1989)―同盟国かつ競合国 ほか)
    第2部 日本映画における「アメリカ人」像と日本人のセルフイメージ(鬼と桃太郎と家来(1941‐1945)―自己と他者の三層構造;救世主と焦土とゴジラ(1946‐1955)―不在の進駐軍;「日本の黒い霧」と優しい紳士(1955‐1965)―「反米」と「親米」のはざまで;等身大のアメリカ人へ(1965‐1984)―戦後の忘却と回顧 ほか)
  • 内容紹介

    アメリカ映画における日本人の映像と日本映画におけるアメリカ人を分析し,お互いにどのように意識されているか.
    アメリカ映画としては,
    『You's a sap,Mr.Jap』’42 ,
    『中国の戦い』’44,
    『愛と哀しみの旅路』’90など
    日本で公開されたものもされていないものも含めて14作,
    日本映画は
    『あの旗を撃て』’44,
    『ゴジラ』’54,
    『人間の証明』’77,など20作品を分析し考察する.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池田 淑子(イケダ ヨシコ)
    1960年大阪府生まれ。神戸市外国語大学英米学科、ヴァージニア大学大学院アーツ・アンド・サイエンス研究科(レトリック・コミュニケーション学専攻・修士課程)および大阪大学大学院言語文化研究科(博士課程)卒業、大阪大学博士号(言語文化学)取得。現在立命館大学国際関係学部准教授

映画に見る日米相互イメージの変容―他者表象とナショナル・アイデンティティの視点から の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名:池田 淑子(著)
発行年月日:2014/03/31
ISBN-10:4872594665
ISBN-13:9784872594669
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:343ページ
縦:21cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 映画に見る日米相互イメージの変容―他者表象とナショナル・アイデンティティの視点から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!