酒と肴の文化地理―大分の地域食をめぐる旅 [単行本]
    • 酒と肴の文化地理―大分の地域食をめぐる旅 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002082676

酒と肴の文化地理―大分の地域食をめぐる旅 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:原書房
販売開始日: 2014/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

酒と肴の文化地理―大分の地域食をめぐる旅 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今宵の「やつがい」の肴はなに?大分県の各地で、どんな酒が飲まれているか、どんな魚料理が食べられているかを大調査!!「和食」のルーツをたどって、地域伝統食を徹底分析!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 序論
    第2章 大分県域における飲酒嗜好の地域的展開
    第3章 伝統的魚介類食を育んできた大分県水産業
    第4章 大分県域における伝統的魚介類食の分布展開―住民アンケート調査の成果
    第5章 伝統的魚介類食にみる大分県の地域性
    第6章 酒と肴地域・飲食文化を堪能する旅―ドリンク&イート・ツーリズム構想
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 周作(ナカムラ シュウサク)
    1958年鹿児島県薩摩郡樋脇町(現薩摩川内市樋脇町)に生まれる。1981年立命館大学文学部地理学科卒業。1987年関西学院大学大学院文学研究科地理学専修博士課程後期課程単位取得、松尾学園弘学館中高等学校(佐賀市)教諭(地理担当)。1998年宮崎大学教育学部講師(経済地理学担当)。2001年宮崎大学教育文化学部助教授。2005年宮崎大学教育文化学部教授。2013年宮崎大学教育文化学部教務担当副学部長。博士・地理学
  • 内容紹介

    計250点以上の各種図表やグラフ、多彩な写真と地図を収録。県全域での聴き取り調査をもとに、
    大分の飲酒嗜好とその歴史的・地理的背景、そして伝統的魚介料理の摂食状況や調理法までも紹介。
    最終章は各地の酒と肴をめぐる旅の提案。

酒と肴の文化地理―大分の地域食をめぐる旅 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:原書房
著者名:中村 周作(著)
発行年月日:2014/04/15
ISBN-10:4562091959
ISBN-13:9784562091959
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:地理
言語:日本語
ページ数:179ページ
縦:21cm
他の原書房の書籍を探す

    原書房 酒と肴の文化地理―大分の地域食をめぐる旅 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!