これからの学校教育と教師―「失敗」から学ぶ教師論入門 [単行本]
    • これからの学校教育と教師―「失敗」から学ぶ教師論入門 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002084001

これからの学校教育と教師―「失敗」から学ぶ教師論入門 [単行本]

佐々木 司(編著)三山 緑(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2014/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これからの学校教育と教師―「失敗」から学ぶ教師論入門 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教師を目指すための第一歩を踏み出した人たちに、「失敗・挫折」にまつわるエピソードを交えて、基礎的な知識をわかりやすく解説する。
  • 目次

    はしがき
    プロローグ

    第1章 教育実習とそこに至る学び
     1 大学での学び
     2 教育実習までの流れ
     3 教育実習での学び

    第2章 教員免許状と教職への進路
     1 教員免許状の種類と取得
     2 教職への進路
     3 教員採用試験の実際
     4 採用試験の具体的内容

    第3章 授業をつくる──「教える」ということの意味
     1 「よい授業をしたい」という願い
     2 子どもが「わかる」教え方とは?
       ──授業における「説明」と「問いかけ」 
     3 「わかる」授業づくりのために何が必要か
     4 「問い‒応える」授業を奏でる教育的タクトを

    第4章 学級通信からみた学級経営
     1 学級経営とは
     2 学級づくりとは
     3 学級づくりの実際
     4 学級づくり「はじめの一歩」に向けて

    第5章 生き方の指導としての生徒指導・進路指導
     1 生徒指導の考え方──「生徒指導を受けたことがない」?
     2 生徒指導の取り組み方──「学級崩壊」を事例として
     3 人生観・勤労観に迫る進路指導

    第6章 特別活動の意義とその指導
     1 特別活動の5領域
     2 特別活動の意義と指導のポイント
     3 特別活動の教育的効果──トイレ掃除の事例
     4 「特別活動」と「部活動」

    第7章 「困っている子」として捉える特別支援教育
     1 教師からみた特別支援教育の難しさ
     2 子どもの困り感に基づいた支援を考えるために
     3 「一人一人の教育的ニーズに応えること」の意義
     4 実りある支援を行うための体制づくりに向けて

    第8章 すべての教師が参画する学校経営
     1 学校教育目標とPDCA
     2 学校経営を担う教職員・スタッフ
     3 保護者・地域社会と学校経営
     4 教師になるということ

    第9章 研修と教師のライフステージ
     1 研修の概念
     2 初任者と研修
     3 若手・中堅教員と研修
     4 管理職と研修
     5 研修の基本的課題

    第10章 教師に求められる資質・能力
     1 教育愛と使命感
     2 先人の言葉から学ぶ
     3 学び続ける教師
     4 感謝の心を持って

    第11章 教員養成制度の歴史と課題
     1 戦前の教員養成
     2 戦後の教員養成
     3 「生きる力」の提唱以降

    第12章 グローバル化社会における教師
     1 グローバル化と学校
     2 グローバル化社会に求められる人材
     3 グローバル化社会に向けた教育
     4 グローバル化社会における教師の資質・能力

    エピローグ
    索 引

    エピソード
     1 なぜだかわからなかった言葉
     2 6年の大学生活で得たもの
     3 カツ君と子どもたちと
     4 アイデアマラソンとの出会い
     5 子どもに向き合い,子どもの「内面」をみる
     6 部活動の正顧問として
     7 私のスモールステップ
     8 学級通信の思い出
     9 もうひとつの教員世界
     10 「振り返り」から学ぶ
     11 少しのまわり道
     12 小さな芽
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 司(ササキ ツカサ)
    山口大学

    三山 緑(ミヤマ ミドリ)
    岐阜聖徳学園大学
  • 出版社からのコメント

    各章末で現職教員による「失敗・挫折」を扱ったエピソードを紹介、本文と合わせて、そこから「何を学ぶのか」を平易に解説
  • 著者について

    佐々木 司 (ササキ ツカサ)
    *2014年3月現在 山口大学教育学部教授

    三山 緑 (ミヤマ ミドリ)
    *2014年3月現在 岐阜聖徳学園大学講師

これからの学校教育と教師―「失敗」から学ぶ教師論入門 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:佐々木 司(編著)/三山 緑(編著)
発行年月日:2014/04/20
ISBN-10:4623070352
ISBN-13:9784623070350
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 これからの学校教育と教師―「失敗」から学ぶ教師論入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!