F-2の科学―知られざる国産戦闘機の秘密(サイエンス・アイ新書) [新書]
    • F-2の科学―知られざる国産戦闘機の秘密(サイエンス・アイ新書) [新書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
F-2の科学―知られざる国産戦闘機の秘密(サイエンス・アイ新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002084015

F-2の科学―知られざる国産戦闘機の秘密(サイエンス・アイ新書) [新書]

青木 謙知(著)赤塚 聡(写真)
  • 4.5
価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2014/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

F-2の科学―知られざる国産戦闘機の秘密(サイエンス・アイ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本独自のF‐2とはどんな戦闘機なのか?2000年から配備が始まったF‐2は、日本の防衛に最適化するべく、すぐれた対艦・対地戦闘能力を備えたマルチロール・ファイターです。F‐16をベースにしていますが、開発の主契約社は三菱重工業であり、国産戦闘機といっても過言ではありません。東北地方太平洋沖地震で発生した津波により18機が被災しましたが、13機が修理中で、F‐35の配備後も現役機として運用されます。本書ではこのF‐2に注目し、その秘密を科学的に解説します。
  • 目次

    2000年から配備が始まったF-2は、日本の防衛に最適化するべく、
    すぐれた対艦・対地戦闘能力を備えるマルチロール・ファイターです。
    米ジェネラル・ダイナミクス社(現ロッキード・マーティン社)のF-16をベースにしていますが、
    開発の主契約社は三菱重工業です。
    機体の6割は国産なので「バイパー(F-16の愛称)ゼロ」「平成の零戦」と呼ばれることもあります。
    東北地方太平洋沖地震で発生した津波により18機が被災しましたが、
    13機が修理中で、F-35の配備後も現役です。
    本書ではこのF-2に注目し、その強さを科学的に解説します。

    第1章 F-2の基礎知識を知る
    第2章 F-2のテクニカル・ガイダンス
    第3章 次期支援戦闘機(FS-X)計画の全貌
    第4章 F-2の配備と装備部隊を知る
    第5章 歴代の支援戦闘機を振り返る
  • 出版社からのコメント

    国産戦闘機F-2とはどんな戦闘機なのか?
  • 内容紹介

    2000年から配備が始まったF-2は、日本の防衛に最適化するべく、
    すぐれた対艦・対地戦闘能力を備えるマルチロール・ファイターです。
    米ジェネラル・ダイナミクス社(現ロッキード・マーティン社)のF-16をベースにしていますが、
    開発の主契約社は三菱重工業です。
    機体の6割は国産なので「バイパー(F-16の愛称)ゼロ」「平成の零戦」と呼ばれることもあります。
    東北地方太平洋沖地震で発生した津波により18機が被災しましたが、
    13機が修理中で、F-35の配備後も現役です。
    本書ではこのF-2に注目し、その強さを科学的に解説します。

    第1章 F-2の基礎知識を知る
    第2章 F-2のテクニカル・ガイダンス
    第3章 次期支援戦闘機(FS-X)計画の全貌
    第4章 F-2の配備と装備部隊を知る
    第5章 歴代の支援戦闘機を振り返る
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 謙知(アオキ ヨシトモ)
    1954年12月、北海道札幌市生まれ。1977年3月、立教大学社会学部卒業。1984年1月、月刊『航空ジャーナル』編集長。1988年6月、フリーの航空・軍事ジャーナリストとなる。航空専門誌などへの寄稿だけでなく新聞、週刊誌、通信社などにも航空・軍事問題に関するコメントを寄せている。日本テレビ客員解説員

    赤塚 聡(アカツカ サトシ)
    1966年、岐阜県生まれ。航空自衛隊の第7航空団(百里基地)で要撃戦闘機F‐15Jイーグルのパイロットとして勤務。現在は航空カメラマンとして航空専門誌などを中心に作品を発表するほか、執筆活動やDVDソフトの監修なども行っている。日本写真家協会(JPS)会員
  • 著者について

    青木謙知 (アオキヨシトモ)
    1954年12月、北海道札幌市生まれ。1977年3月、立教大学社会学部卒業。同年4月、航空雑誌出版社「航空ジャーナル社」に編集者/記者として入社。1984年1月、月刊『航空ジャーナル』の編集長に就任。1988年6月、月刊『航空ジャーナル』廃刊にともない、フリーの航空・軍事ジャーナリストとなる。航空専門誌などへの寄稿だけでなく新聞、週刊誌、通信社などにも航空・軍事問題に関するコメントを寄せている。著書は『徹底検証! V-22オスプレイ』『第5世代戦闘機F-35の凄さに迫る!』『世界最強! アメリカ空軍のすべて』『自衛隊戦闘機はどれだけ強いのか?』『ジェット戦闘機 最強50』『ボーイング787はいかにつくられたか』『F-22はなぜ最強といわれるのか』(すべてサイエンス・アイ新書)など多数。日本テレビ客員解説員。

F-2の科学―知られざる国産戦闘機の秘密(サイエンス・アイ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:青木 謙知(著)/赤塚 聡(写真)
発行年月日:2014/04/25
ISBN-10:4797374594
ISBN-13:9784797374599
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:機械
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ F-2の科学―知られざる国産戦闘機の秘密(サイエンス・アイ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!