作文と教育 2014年5月号 [全集叢書]
    • 作文と教育 2014年5月号 [全集叢書]

    • ¥83426 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002084539

作文と教育 2014年5月号 [全集叢書]

価格:¥834(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の泉社
販売開始日: 2014/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

作文と教育 2014年5月号 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    特 集
    いま過酷な現場に立つ先生に、喜びと希望を 編集部-4
    いま、先生は
    過酷な、しかし、人を惹きつけてやまない仕事  氏岡 真弓-5
    「書くこと」を通して知る、子どもの本音、
    生きづらさを受け止めて 榎本菜津美-13
    出会って つながって
    一緒に喜び合えるからこそ 三島 朋子-19
    子どもたちに寄り添い、
    励ますことができる教師でありたい 佐藤 秀寿-26
    疲れた時には休む勇気も 小柳 光雄-33
    生活綴方教育と出会って
    ~自分自身の変化とこれから~ 門脇美紀子-39

    連 載
    ◆ドキドキ☆教室で読んでみたい詩(第2回)高橋美智子-44
     サンタがチョコをたべた 一年 そうた-44
     一草がゆ 三年 そういちろう-44
     家族でやる仕事 五年 ゆうや-45
     ぼくは反こう期かなあ 六年 あつや-45

    ◆授業のすすめ―
     「書くこと」こうしてすすめたい! !(第2回)遠足を書く
     楽しかったことをどう表現していくか 足立 桂子-48
    ◆私の忘れ得ぬ子ども・作品(第16回) 
     「くらしを見つめ学び合う子どもたち」のあの日、あの時 磯崎 宗司-54
    ◆窓-子ども・教育(第19回)
     子どもの孤独な心に寄り添う
     「子どもシェルター」の活動から 石井 花梨-60
    ◆私の学習ノート(第2回)
     『信濃子ども詩集』60年の歩み 久保田千足-66
    ◆若手先生、走る 実践記録編 VΟL47
    『自分』を出し合える雰囲気のある学級を目指して 髙木 正義-74
    ◆若手先生の実践を読んで
    「一人ひとりの子どもを大切にする」を貫くこと 伊藤 和実-78
  • 出版社からのコメント

    【特集】いま過酷な現場に立つ先生に、喜びと希望を

作文と教育 2014年5月号 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:日本作文の会(編)
発行年月日:2014/04
ISBN-10:4780709865
ISBN-13:9784780709865
判型:A5
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:80ページ
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 作文と教育 2014年5月号 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!