歴史家が見る現代世界(講談社現代新書) [新書]
    • 歴史家が見る現代世界(講談社現代新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
歴史家が見る現代世界(講談社現代新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002085963

歴史家が見る現代世界(講談社現代新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2014/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史家が見る現代世界(講談社現代新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いつから「現代」になったのか?それは「近代」と何が違うか?わかりやすい国単位の歴史に惑わされて、地球規模で進行する大きなうねりを見逃してはならない―世界の今とこれからを考えるための必読書!私たちはどんな時代を生きているか。ハーバード大・歴史学部の名誉教授が渾身の書き下ろし!
  • 目次

    第1章 歴史をどうとらえるか
    第2章 揺らぐ国家
    第3章 非国家的存在の台頭
    第4章 伝統的な「国際関係」はもはや存在しない
    第5章 普遍的な「人間」の発見
    第6章 環地球的結合という不可逆の流れ
    結 語 現代の歴史と記憶
  • 出版社からのコメント

    渡米60年、歴史学の泰斗の目に「現代」はどう映っているか? 近代との違いは? 歴史を見る眼を鍛え、今を考えるための必読書!
  • 内容紹介

    「現代」はいつから始まったのか? 「近代」と「現代」は何が変わったのか? そもそもどのようにして「時代区分」をするのか? 近年、歴史学の潮流は急速に変化してきた。視野の狭い国別の歴史にとらわれて、世界規模で進む大きな歴史のうねりを見逃してはならない。ハーバード大・歴史学部の名誉教授が書き下ろした、「現代世界」を考えるための手引き書。(講談社現代新書)


    【目次】

    第1章 歴史をどうとらえるか
    第2章 揺らぐ国家
    第3章 非国家的存在の台頭
    第4章 伝統的な「国際関係」はもはや存在しない
    第5章 普遍的な「人間」の発見
    第6章 環地球的結合という不可逆の流れ
    結 語 現代の歴史と記憶
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    入江 昭(イリエ アキラ)
    1934年、東京生まれ。成蹊高校卒業後、グルー基金奨学生として渡米。ハバフォード大学卒業後、ハーバード大学大学院歴史学部博士号(歴史学)取得。専攻は米国外交史、国際関係史。ハーバード大学名誉教授。1988年には日本人として初めてアメリカ歴史学会会長を務めた
  • 著者について

    入江 昭 (イリエ アキラ)
    1934年、東京生まれ。日本の高校を卒業後、1953年、グルー基金の奨学生として貨物船で渡米。ハヴァフォード大学卒業後、ハーヴァード大学大学院歴史学部博士号(歴史学)取得。専攻は米国外交史・国際関係史。シカゴ大学教授などを経て、現在、ハーヴァード大学名誉教授。アメリカ歴史学会の会長もつとめた。著書に『太平洋戦争の起源』『二十世紀の戦争と平和』(ともに東京大学出版会)、『日本の外交』『新・日本の外交』(ともに中公新書)、『権力政治を超えて』(岩波書店)、『歴史を学ぶということ』(講談社現代新書)などがある。

歴史家が見る現代世界(講談社現代新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:入江 昭(著)
発行年月日:2014/04/20
ISBN-10:4062882574
ISBN-13:9784062882576
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 歴史家が見る現代世界(講談社現代新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!