ニーチェ 仮象の文献学 [単行本]
    • ニーチェ 仮象の文献学 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002086312

ニーチェ 仮象の文献学 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:知泉書館
販売開始日: 2014/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ニーチェ 仮象の文献学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    舞踏するニーチェ!その表現の深層に迫る。
  • 目次

    序章 ニーチェのスタイル――表層の哲学をめぐって

    一 表層の思想
    二 ニーチェの文体と弁論術
    三 ニーチェと文献学
    Ⅰ 文献学・修辞学・歴史学――初期ニーチェにおける言語と歴史
    序 差異化と統合
    一 文献学と歴史的媒介
    二 『悲劇の誕生』と文献学の哲学化
    三 修辞学と歴史学
    結語
    (コラム)山口誠一訳著『ニーチェ『古代レトリック講義』訳解』書評
    Ⅱ 仮象の論理――『悲劇の誕生』における芸術論と形而上学
    序 理性と非理性
    一 『悲劇の誕生』の論理構造
    二 芸術論と仮象の論理
    三 根源の叙述
    結語 神話の死と解釈の誕生
    Ⅲ 「喜ばしき知恵」と肯定の思想――ニーチェの美学=感性論と哲学のドラマ
    序 「実存の美学」に寄せて
    一 美の現象論
    二 仮象と真理
    三 仮象と系譜学
    結語 「喜ばしき知恵」に向けて
    (コラム) 友よ,この響きではなく!
    Ⅳ 力への意志・モナド論・解釈学――遠近法主義と系譜学
    序 生の哲学とニーチェ
    一 力への意志と解釈
    二 多元的世界と地平性の洞察
    三 遠近法と歪曲遠近法(アナモルフォーズ)
    Ⅴ 仮象としての世界――ニーチェにおける現象と表現
    序 表現と像の論理
    一 「力への意志」における力と知
    二 遠近法的地平と仮象
    三 仮象の自己肯定としての永劫回帰
    結語
    Ⅵ 仮象の文献学と永劫回帰――仮面・像・反復
    序 皮膚と仮面の哲学
    一 「仮象」の自己生成と像の演劇術(ドラマトゥルギー)
    二 仮象のエクリチュール
    三 仮象論から永劫回帰へ

    あとがき

    初出一覧/索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村井 則夫(ムライ ノリオ)
    1962年東京に生れる。上智大学文学部哲学科卒業後、上智大学大学院哲学研究科博士課程満期退学。現在、明星大学人文学部教授
  • 内容紹介

    文献学者であったニーチェは,文献学と哲学の両面にわたる思想の大きな変動を試みた。古代ギリシアという文献学的な主題を手がかりに,合理性や理性に立脚する伝統的な哲学に挑み,旧弊な伝統を打破した。その自己保存的であると同時に自己破壊的な,矛盾する強大な力から自身を護るため形成された「仮象」=芸術的世界を通しニーチェの思考を近代哲学の流れに位置づけ,破壊力と創造性の射程を見極める。気鋭の著者による新しいニーチェ論。
  • 著者について

    村井則夫 (ムライノリオ)
    明星大学教授

ニーチェ 仮象の文献学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:知泉書館
著者名:村井 則夫(著)
発行年月日:2014/04/10
ISBN-10:486285172X
ISBN-13:9784862851727
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:336ページ ※326,10P
縦:20cm
他の知泉書館の書籍を探す

    知泉書館 ニーチェ 仮象の文献学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!