絵をみるヒント 増補新版 [単行本]
    • 絵をみるヒント 増補新版 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002086366

絵をみるヒント 増補新版 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2014/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

絵をみるヒント 増補新版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「無言館」館長がやさしく語る文化力をつける方法。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「絵」はなんの役に立つか
    「絵がわからない」という人に
    「絵」と「記憶」の関係
    展覧会を百倍楽しむ法
    絵にまつわるちょっといい話
    絵にまつわるちょっと悲しい話
    絵の「値段」について
    「蒐集家」というふしぎな人々
    「コレクター美術館」の魅力
    絵をみるヒント
    「文化」について
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    窪島 誠一郎(クボシマ セイイチロウ)
    1941年東京生まれ。印刷工、酒場経営などを経て1964年、小劇場の草分け「キッド・アイラック・アート・ホール」を設立。1979年、長野県上田市に夭折画家の素描を展示する「信濃デッサン館」を創設。1997年、隣接地に戦没画学生慰霊美術館「無言館」を開設。2005年、「無言館」の活動により第53回菊池寛賞受賞。主要著書『「無言館」ものがたり』(第46回産経児童出版文化賞)、『鼎と槐多』(第14回地方出版文化功労賞)等
  • 出版社からのコメント

    どのように絵を見ればよいかという「絵の前に立つ行為」とその周辺を、深く、わかりやすく、楽しく解説した、入門書を超えた入門書。
  • 著者について

    窪島 誠一郎 (クボシマ セイイチロウ)
    1941年東京生まれ。97年戦没画学生慰霊美術館「無言館」を開設。「「無言館」ものがたり」で産経児童出版文化賞受賞。

絵をみるヒント 増補新版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:窪島 誠一郎(著)
発行年月日:2014/04/20
ISBN-10:4560083630
ISBN-13:9784560083635
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:247ページ
縦:20cm
他の白水社の書籍を探す

    白水社 絵をみるヒント 増補新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!