アスペルガー症候群(高機能自閉症スペクトラム)の子どもたち―その病像論の誕生から消滅まで(子どものこころの発達を知るシリーズ〈2〉) [単行本]
    • アスペルガー症候群(高機能自閉症スペクトラム)の子どもたち―その病像論の誕生から消滅まで(子どものこころの発達を知るシリ...

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002086599

アスペルガー症候群(高機能自閉症スペクトラム)の子どもたち―その病像論の誕生から消滅まで(子どものこころの発達を知るシリーズ〈2〉) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高電社
販売開始日: 2014/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アスペルガー症候群(高機能自閉症スペクトラム)の子どもたち―その病像論の誕生から消滅まで(子どものこころの発達を知るシリーズ〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、現在におけるアスペルガー症候群(高機能自閉症スペクトラム)の原因や病態に関する主要な研究を整理して、同時に治療や支援のあり方についてまとめた。いま社会的な要請が高まっている成人のアスペルガー症候群(高機能自閉症スペクトラム)に対する支援の実際も紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 アスペルガー症候群の歴史―誕生からその診断名が消えるまで
    第2章 アスペルガー症候群(高機能自閉症スペクトラム)の概念と疫学
    第3章 アスペルガー症候群(高機能自閉症スペクトラム)の診断と臨床像
    第4章 アスペルガー症候群(高機能自閉症スペクトラム)と関連する精神障害
    第5章 アスペルガー症候群(高機能自閉症スペクトラム)の生物学的研究
    第6章 アスペルガー症候群(高機能自閉症スペクトラム)の治療と援助
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯田 順三(イイダ ジュンゾウ)
    1956年生まれ、奈良県立医科大学看護短期大学部、奈良県立医科大学医学部看護学科を経て、2008年に奈良県立医科大学医学部看護学科学科長。精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医、日本児童青年精神医学会認定医。専門は児童思春期精神医学、発達障害。日本児童青年精神医学会理事、日本サイコセラピー学会理事、日本ADHD学会理事、日本精神神経学会代議員
  • 出版社からのコメント

    「アスペルガー症候群」誕生からその診断名が消えるまでを紹介し、これから高機能自閉症スペクトラムをどのように捉えるかを考える。
  • 内容紹介

     2013年、アメリカの精神医学の診断基準であるDSM-ⅣがDSM-5に改訂されました。
     この改訂で診断基準が大きく変更され、これまでのアスペルガー障害という診断名もなくなり、しいて言えば高機能自閉症スペクトラムとなります。
     ここまでの発達障害の概念を大きく変える原動力になったアスペルガー症候群について、その診断や治療、支援の歴史をたどることは、これから高機能自閉症スペクトラムをどのように捉えるかを考える上で非常に重要です。

    作家・市川 拓司さん推薦!

アスペルガー症候群(高機能自閉症スペクトラム)の子どもたち―その病像論の誕生から消滅まで(子どものこころの発達を知るシリーズ〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同出版
著者名:飯田 順三(編著)
発行年月日:2014/04/25
ISBN-10:4772611444
ISBN-13:9784772611442
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:148ページ
縦:21cm
他の高電社の書籍を探す

    高電社 アスペルガー症候群(高機能自閉症スペクトラム)の子どもたち―その病像論の誕生から消滅まで(子どものこころの発達を知るシリーズ〈2〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!