現代社会を学ぶ―社会の再想像=再創造のために [単行本]
    • 現代社会を学ぶ―社会の再想像=再創造のために [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002086677

現代社会を学ぶ―社会の再想像=再創造のために [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2014/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代社会を学ぶ―社会の再想像=再創造のために [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人の耳目を集める派手なことより、人の生活を支える無数の地味なことに目や耳を傾ける。そんなことが現代社会では必要になりつつある。安易な「答え」を振りかざしたり「答え」の無さに開き直るのではなく、より多くの人がふだんの生活のなかで「社会学/人類学をする」ようになれば、人間の世界はもう少しだけ楽しいものになるだろう。本書は、読者を「日常において社会学/人類学をする」ことへといざなうテキストである。
  • 目次

    はしがき

    序 章 社会学/人類学への招待(内海博文)
     1 社会学/人類学とはどんな学問か
     2 柔軟性のレッスンとしての社会学/人類学
     3 「社会学/人類学をする」ことは誰にでもできる
     4 本書の構成と使い方

      第Ⅰ部 身近なものの意外なひろがり
    第1章 消 費--自己と社会のかかわり(白石真生)
     1 流行は作られる
     2 流行と趣味
     3 消費を規定する構造の多元性
     4 流行は作られる,しかし消費は作られえない

    第2章 風 俗--日常知と理論の往還運動(景山佳代子)
     1 風俗をとらえる
     2 考現学というアプローチ
     3 風俗をとらえる「虫の目」/「鳥の目」
     4 個別から全体へ,抽象から具象へ

    第3章 移 動--不平等の変容(栃澤健史)
     1 社会学における移動の問題
     2 アメリカンドリームと社会移動
     3 変わりゆく社会と社会移動
     4 移動の時代における社会学

    第4章 愛 情--共同体の原理(渡邊 太)
     1 愛情の遠近法
     2 共同体
     3 友愛と敵対
     4 偶然の共同性

    第5章 教 育--抑圧の道具,解放の武器(景山佳代子)
     1 「教育」を知っていること/わかっていること
     2 教育の学校化の過程
     3 「学校=教育」を解体してみる
     4 終わりなき変革への道

    第6章 遊 び--見立てる精神と離脱の運動(清水 学)
     1 遊びと見立て
     2 フレームと規則
     3 遊びの精神
     4 社会学の練習(レッスン),あるいは遊びとしての社会学

      第Ⅱ部 遠いものの思いがけない近さ
    第7章 市 場--モデルと現実のあいだ(中川 理)
     1 市場いろいろ
     2 市場の具体性をとらえる
     3 グローバリゼーションと市場のモデル
     4 市場のイメージをこえて

    第8章 生 産--近代的分業とその意図せざる結果(内海博文)
     1 社会人=会社人の流行
     2 分業・合理化・階級・アノミー
     3 国際化とグローバリゼーション
     4 グローバリゼーションと社会人の流行

    第9章 政 治--まつりごとのとらえ方(上田 達)
     1 票を投じて自ら決める
     2 国家と政治
     3 わたしたちの政治
     4 政治をとらえなおす

    第10章 福 祉--個人と社会で作る豊かな生活(太田美帆)
     1 豊かな生活?
     2 福祉から見る社会の変遷
     3 個人の生活の保障と社会の持続可能性の両立
     4 今後の豊かな生活に向けて

    第11章 病 気--社会システムと病者(中川輝彦)
     1 病気の社会学?
     2 病気と社会システム
     3 病人役割の機能分析
     4 病気の社会学の可能性

    第12章 争 い--人間の自由とシステムの進化(内海博文)
     1 競争とコンフリクト
     2 個人・争い・秩序
     3 システムと争い
     4 偽装された競争

      第Ⅲ部 社会学/人類学をする
    第13章 調べる--社会学/人類学の歩き方(上田 達・栃澤健史)
     1 楽しそうだから調べる
     2 調べはじめるために
     3 調べはじめる
     4 歩き続けるために

    第14章 表現する--解放への格闘と創造の悦び(景山佳代子)
     1 なぜ書くのだろう
     2 社会学/人類学の表現の対象と言葉の関係
     3 論文を書くということ
     4 沈黙からの解放と世界の創造

    第15章 学 史--社会学と人類学の歴史(内海博文・高桜善信)
     1 社会の不確かさと社会学/人類学
     2 社会学/人類学の誕生以前と形成期
     3 社会学/人類学の発展期
     4 一つの見取り図としての現在

    読書案内
    人名・事項索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内海 博文(ウツミ ヒロフミ)
    2002年大阪大学大学院人間科学研究科社会環境学講座博士後期課程修了、博士(人間科学)。現在、追手門学院大学社会学部社会学科専任講師。専門、理論社会学
  • 出版社からのコメント

    現代社会を学問としてみる目を養い、社会学にはじめて触れる初学者にもスムーズな導入を可能にする入門書。
  • 著者について

    内海 博文 (ウツミ ヒロフミ)
    2014年4月現在 追手門学院大学社会学部社会科専任講師

現代社会を学ぶ―社会の再想像=再創造のために [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:内海 博文(編著)
発行年月日:2014/04/20
ISBN-10:4623067920
ISBN-13:9784623067923
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:418ページ ※408,10P
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 現代社会を学ぶ―社会の再想像=再創造のために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!