水の歴史(「知の再発見」双書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 水の歴史(「知の再発見」双書) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002086714

水の歴史(「知の再発見」双書) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:創元社
販売開始日: 2014/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

水の歴史(「知の再発見」双書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    増加する人類全体に水を供給することは、次世代のおもな課題のひとつである。しかし水不足だけでなく、水資源の管理や、大規模な土木事業による環境への影響も、同じく非常に重要な問題となっている。水の恵みを人類はいかに享受し、水の災いや水をめぐる軋轢をいかに克服してきたのか。水をめぐる話題を幅広く扱いながら、各項目が水面の綾のようにお互いに連関し、水をめぐる人類誌の流れを躍動感と共に描き出している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 水の分子
    第2章 命の水
    第3章 水のコントロール
    第4章 水道
    第5章 人間、地球、水
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    マトリコン,ジャン(マトリコン,ジャン/Matricon,Jean)
    パリ第7大学の物理学名誉教授。専門は、凝縮系物理学と感覚生物物理学。シテ科学産業博物館(パリ)で開かれた数多くの展覧会に協力した

    沖 大幹(オキ タイカン)
    東京大学生産技術研究所教授、博士(工学)、気象予報士。専門は水文学(すいもんがく)で地球の水循環と水収支、気候変動と世界の水資源、アジアの洪水・渇水リスク管理などを研究。受賞に日本学士院学術奨励賞、日経地球環境技術賞など。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次報告書第2作業部会第3章「淡水資源」統括執筆責任者、国土審議会委員等も務める

    遠藤 ゆかり(エンドウ ユカリ)
    上智大学文学部フランス文学科卒
  • 出版社からのコメント

    生命の源であり、さまざまな性質を持つ水。写真や科学的な図にくわえて、絵画や想像図など、多角的な視点から「水」を考察する。
  • 内容紹介

    身の回りにあふれ、普段は気にもかけない水は、生命誕生の源であり、他の物質にはないさまざまな性質を持っている。本書は写真や科学的な模式図だけではなく、絵画や想像図などを絡めた多角的な視点から解説。また、資源としての水がクローズアップされるにつれ、水の占有などの問題が取りざたされるようになってきた。果たして人類は水を枯渇させることなく、持続可能な社会を構築できるのか、課題となる視点を提供する。

水の歴史(「知の再発見」双書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:創元社 ※出版地:大阪
著者名:ジャン マトリコン(著)/沖 大幹(監修)/遠藤 ゆかり(訳)
発行年月日:2014/04/20
ISBN-10:4422212230
ISBN-13:9784422212234
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:158ページ
縦:18cm
その他: 原書名: Vive l'eau〈Matricon,Jean〉
他の創元社の書籍を探す

    創元社 水の歴史(「知の再発見」双書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!