絶対行きたい!日本の島旅―日本の有人島をすべて訪ね歩いた写真家が教える(PHPビジュアル実用BOOKS) [単行本]
    • 絶対行きたい!日本の島旅―日本の有人島をすべて訪ね歩いた写真家が教える(PHPビジュアル実用BOOKS) [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002086920

絶対行きたい!日本の島旅―日本の有人島をすべて訪ね歩いた写真家が教える(PHPビジュアル実用BOOKS) [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2014/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

絶対行きたい!日本の島旅―日本の有人島をすべて訪ね歩いた写真家が教える(PHPビジュアル実用BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    伝説や神々が息づく島、異国情緒あふれる島、日本の原風景が残る島。今すぐ旅に出たくなる!個性豊かな島々を紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    北海道と日本海の島々―雄大な自然と日本海の文化を楽しむ
    太平洋(東北から四国)の島々―暖かな黒潮の恵みを楽しむ
    瀬戸内海の島々―際立つ個性と島の原風景を楽しむ
    九州の島々―豊かな歴史と文化に育まれた異国情緒を楽しむ
    薩南の島々―亜熱帯の植生と独自の民俗を楽しむ
    沖縄の島々―琉球、アメリカ、やまとのチャンプルー文化を楽しむ
  • 出版社からのコメント

    豊かな自然、独特の伝統行事、とれたての味……、島旅のプロが個性あふれる島々を紹介。豊富な写真で見ているだけで楽しめる。
  • 内容紹介

    豊富な写真で眺めているだけでも楽しい! 今すぐ旅に出たくなる!▼40年かけて、約430もある日本の有人島をすべて訪れた「日本の島の第一人者」の著者が、とっておきの「島旅」へご案内。▼北海道礼文島で、エーデルワイスを見ながら、林道を散歩。▼香川県塩飽本島で、江戸末期から明治初期の建物が連なる路地を歩き歴史に思いを馳せる。▼山口県蓋井島では、6年ごとに行われる「山の神神事」の荘厳さにふれる。▼岡山県犬島では、古色をたたえた廃墟を訪ね歩く。▼のんびりとした島時間に身をゆだねながら、自然とたわむれたり、行事や伝統文化にふれたり、海の幸、山の幸などとれたての味に舌鼓を打ったり……、「島旅」の魅力にあふれた一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 庸二(カトウ ヨウジ)
    学生時代より、ダイビングをしながら島々を歩き、海や島の写真を撮り歩く。卒業後、ドキュメンタリー映画制作会社、水中撮影のプロダクション、出版社勤務を経て1980年にフォトグラファーとして独立。ダイビング雑誌の編集人・ダイビングフォトグラファーとして活動。その後、海、島、山、川、滝、辺境地などの自然環境領域から、民俗、伝統、食文化など幅広い取材活動を展開する。わが国の「島」をテーマとする分野のスペシャリストで、国内の有人島をくまなく歩き撮影した第一人者として知られる。クルーズ船、旅行会社の島旅講師などを務めるほか、TV、ラジオ番組などに出演

絶対行きたい!日本の島旅―日本の有人島をすべて訪ね歩いた写真家が教える(PHPビジュアル実用BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:加藤 庸二(著)
発行年月日:2014/05/02
ISBN-10:4569818293
ISBN-13:9784569818290
判型:B5
発売社名:PHP研究所
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:24cm
横:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 絶対行きたい!日本の島旅―日本の有人島をすべて訪ね歩いた写真家が教える(PHPビジュアル実用BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!