福田恆存 [単行本]
    • 福田恆存 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002087347

福田恆存 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2014/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福田恆存 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文学者・福田恆存は、批評家・翻訳家・劇作家として活躍したが、必ずしも的確に理解されてこなかったのではないか。著者は、福田の多面的な文学的営為を追いながら、その核心に育まれたことば=思想をひとつひとつ剔抉していく。生誕一〇二年、没後二〇年を記念する孤高の文学者の神髄に迫る新鋭の本格文芸評論。
  • 目次

    一  批評の〝終焉〟
    二  ロレンス
    三  絶対、あるいは神
    四  絶対と相対とのはざまで
    五  文学と政治、そして「一匹と九十九匹と」
    六  「近代」、そして「保守」をめぐって
    七  「近代の宿命」
    八  『嘔吐』、あるいは実存主義
    九  劇的なる人間
    十  批評の〝終焉〟の終着点 
    十一 黙示文学としての私小説
    十二 小林秀雄
    十三 小説家として
    十四 翻訳の意味
    十五 「キティ颱風」、そしてニヒリズム
    十六 文明批評としての戯曲
    十七 「解つてたまるか!」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡本 英敏(オカモト ヒデトシ)
    1967年、大阪府箕面市生まれ。1990年慶應義塾大学文学部史学科西洋史学専攻卒業。1993年慶應義塾大学大学院文学研究科西洋史学専攻修了。1993年慶應義塾高等学校教諭として赴任。2002年慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部に異動。2010年「モダニストの矜恃―勝本清一郎論」で第17回三田文学新人賞受賞
  • 出版社からのコメント

    福田の多面的な文学的営為を追いながら、その核心に育まれたことば=思想をひとつひとつ剔抉していく。孤高の文学者の本格文芸評論。
  • 内容紹介

    新鋭による福田恆存の本格文芸評論。

    文学者・福田恆存は、批評家・翻訳家・劇作家として活躍したが、必ずしも的確に理解されてきていなかったのではないか。著者は、福田の多面的な文学的営為を追いながら、その核心に育まれたことば=思想をひとつひとつ剔抉していく。生誕102年、没後20年を記念する孤高の文学者の神髄に迫る新鋭の本格文芸評論。
  • 著者について

    岡本 英敏 (オカモト ヒデトシ)
    岡本 英敏
    慶應義塾湘南藤沢中高教諭。
    1967年、大阪府箕面市生まれ。1985年、大阪府立四条畷高等学校卒業。1990年慶應義塾大学文学部史学科西洋史学専攻卒業。1993年慶應義塾大学大学院文学研究科西洋史学専攻修了。1993年慶應義塾高等学校教諭として赴任。2002年慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部に異動、現在に至る。2010年「モダニストの矜恃 勝本清一郎論」で第17回三田文学新人賞受賞。

福田恆存 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:岡本 英敏(著)
発行年月日:2014/04/25
ISBN-10:4766421280
ISBN-13:9784766421286
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:20cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 福田恆存 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!