ひとり親家庭(岩波新書) [新書]
    • ひとり親家庭(岩波新書) [新書]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002087370

ひとり親家庭(岩波新書) [新書]

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2014/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ひとり親家庭(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本社会において、ひとり親であるとはどのような状況なのか。なぜこうも生きづらいのか。彼女/彼らの苦境を放置することによって、この社会がこうむる影響とは何か。自らもシングルマザーとして三〇年以上、当事者に寄り添いつづけてきた著者が、現状の課題を整理し、ひとりで子どもを育てる人々の生活を豊かにする道筋を提起する。
  • 目次

     はじめに
      年収100~200万円の暮らし
      10代のシングルマザー
      シングルファーザーの生活困難
      底抜けするひとり親の生活

    1章 ひとり親家庭の現在
     40年前から2倍になったシングルマザー
     ドメスティック・バイオレンスや経済問題が動機に
     生活が苦しい
     就労率は高いのに低収入
     不安定な雇用が生活不安を招く
     ひとり親の学歴格差
     住まいの貧困
     養育費は五人に一人、しかも低額
     時間の貧困が何を招くか
     見えてきた父子家庭の困難

    2章 私たちも「ひとり親」
     保育料を払えず滞納100万円―別居母子
     知られていない別居中の困難
     逃げたあとも大変―配偶者からの暴力
     続く多重的困難
     DVの子どもたちへの影響
     モラル・ハラスメントから逃れて
     非婚シングルマザーの排除
     「「おめかけさん」だから」と児童扶養手当からの排除案
     認知による支給停止
     非婚のシングルマザーの現状
     寡婦控除が適用されない
     増える再婚
     高齢シングルマザー

    3章 スタートラインからの不利―ひとり親の子どもたち
     一人で過ごす子どもたち
     もっとも困るのは病気のとき
     学校社会からの排除
     友だちづきあい、いじめ、不登校など
     経済状況が学校生活・進学へ影響する
     所得格差と教育
     バイトに吸い寄せられる子どもたち
     母親との関係
     母役割、父役割を果たせないのか
     ひとり親と虐待―大本は貧困を含めた困難
     母親の恋人
     別れた父親との関係
     周囲の援助
     ひとり立ちが難しい

    4章 女性の貧困が子どもの貧困を招く
     子育て中の女性は稼げない
     男性稼ぎ主型家族とシステム
     正社員になりたいが
     シングルファーザーの不利
     シングルマザーとシングルファーザーは同じ?
     親族頼みのひとり親
     親族援助の階層差
     親族以外のつながり
     非正規化の波がかぶさる
     保険料が高くて払えない
     所得再分配が機能していない
     貧困層ほど性別役割意識が強く、不利な選択を
     風俗業で実現する「ワーク・ライフ・バランス」

    5章 パイが拡大しないひとり親支援
     少ない生活保護受給世帯
     児童扶養手当のほうがカバーしている
     母子家庭の母親が生活保護を受給するということ
     【コラム1】生活保護の同行支援
     【コラム2】DV被害のあと生活保護を受給しているTさんからの手紙
     児童扶養手当制度の変遷
     【コラム3】児童扶養手当を18歳に引き上げる会
     検証なき就労支援施策
     地域格差の大きい母子家庭等就業・自立支援センター
     在宅就業支援の怪

    6章 求められる支援を考える
     子どもたちの野外活動を支援
     食料支援の可能性
     病児保育の訪問支援に「ひとり親支援プラン」
     シングルマザー向けシェアハウス
     シングルマザーを管理職にする支援
     ほっとサロン
     広がる学習支援の輪
     支援につながりにくい人々とつながる
     子どもから親の支援へつなげる
     どんな施策が求められているのか
     今必要なひとり親支援施策
     【コラム4】旭川市のファミリーサポート事業
     
     おわりに
     主要引用・参考文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤石 千衣子(アカイシ チエコ)
    しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長。1955年東京生まれ。非婚のシングルマザーになり、シングルマザーの当事者団体の活動に参加。その後婚外子差別の廃止や夫婦別姓選択制などを求める民法改正の活動、反貧困ネットワークにかかわる。反貧困ネットワーク副代表、社会的包摂サポートセンター運営委員。『ふぇみん婦人民主新聞』元編集長
  • 著者について

    赤石 千衣子 (アカイシ チエコ)
    赤石千衣子(あかいし・ちえこ)
    しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事長。1955年東京生まれ。非婚のシングルマザーになり,シングルマザーの当事者団体の活動に参加。その後婚外子差別の廃止や夫婦別姓選択制などを求める民法改正の活動、反貧困ネットワークにかかわる。反貧困ネットワーク副代表。社会的包摂サポートセンター運営委員。『ふぇみん婦人民主新聞』元編集長。
    編著書に『母子家庭にカンパイ!』『シングルマザーに乾杯!』『シングルマザーのあなたに』(以上、現代書館)、『災害支援に女性の視点を!』(共編著、岩波ブックレット)ほかがある。

ひとり親家庭(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:赤石 千衣子(著)
発行年月日:2014/04/18
ISBN-10:400431481X
ISBN-13:9784004314813
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:254ページ ※249,5P
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 ひとり親家庭(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!