21世紀はどんな世界になるのか―国際情勢、科学技術、社会の「未来」を予測する(岩波ジュニア新書) [新書]
    • 21世紀はどんな世界になるのか―国際情勢、科学技術、社会の「未来」を予測する(岩波ジュニア新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002087372

21世紀はどんな世界になるのか―国際情勢、科学技術、社会の「未来」を予測する(岩波ジュニア新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2014/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

21世紀はどんな世界になるのか―国際情勢、科学技術、社会の「未来」を予測する(岩波ジュニア新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    未来を予測するのは難しい作業です。これに対して本書では、多様なデータをもとに、今までの傾向が続きそうな分野(出生率の低下など)と、日進月歩で研究・開発が進んでいく分野(宇宙探査、次世代エネルギー、医療技術、ロボット、BMI、軍事技術など)、双方の将来像を予測し、今世紀の社会の姿を浮き彫りにしていきます。21世紀の世界を一緒に見ていきましょう!
  • 目次

    1章 かなり確実な未来
    一〇〇億人前後,あるいはそれ以下でピークを迎える世界人口/急低下する出生率/低位推計と中位推計の間で推移していく世界人口/女性の識字率の上昇,子育ての負担感/宇宙探査の進展/各国のプロジェクト/太陽系の範囲/有人探査の限界/太陽系内で活動領域を広げる/民間主導の火星移住計画/人類の入植/始まりつつある宇宙旅行/人類の意識の変化/宇宙への入植

    2章 可能性の高い未来1:国家と国際情勢の変容
    国家がなくなる?/主権国家の誕生/主権国家の誕生まで/国民という概念/縮小する国家の役割?/国家に取って代わる主体?/国際機関/国家の危機解決力/国家は至上の存在であり続けるか/米中の競合/国への帰属意識が薄れていく?/教育力が低下するアメリカ/中国の強さ/強大化する軍事力/中国の弱さ/少子・高齢化の急激な進行/共産党体制の崩壊?/アメリカの強さ/多数の移民を受け入れる/シェールガス/戦略的に動くアメリカ/軍事同盟/自由貿易の促進と,相手国の改変/米中間の競争の行方/米中に続く経済大国はどこか/インド,そして中国の経済/EU/二一世紀のロシア/増大するイスラムの存在感/民主主義とイスラム社会/イスラム諸国の民主化

    3章 可能性の高い未来2:科学技術が社会を変える
    加速する科学の発展/シェールガスの影響力/新技術の開発/原子力発電/スマートメーター,スマートシティ,スマートハウス/将来のエネルギー構成/核融合発電/実用化に向けて研究・開発が進む/近未来のクルマ/通信ネットワークで結ばれる世界/電子ホログラフィ/外国語を瞬時に翻訳する/多言語翻訳技術の将来/新聞と本の未来/仮想通貨/医療技術の急速な進歩/iPS細胞/創薬と治療にiPS細胞を使う/特許の取得競争/細胞シートと臓器の再生/発展する臓器再生技術/一〇〇〇年の寿命?/ブレイン・マシン・インターフェースと脳の活動/ロボットを歩かせたサルの脳活動/BMI研究の現状と未来/中長期的な未来のBMI/無言の会話とバーチャル・リアリティ/さまざまなロボット/ロボットの役割を限定する/ロボットに認知・発達機能を持たせる/ロボットの未来/ロボットの課題/二一世紀は楽で平和な時代?

    4章 危険な未来:制御できない社会の激変.そして危機に直面する世界
    情報化社会とプライバシーの危険/いつどこで何をしたか,を知られてしまう/情報機関によるプライバシーの侵害/最新兵器の開発競争/RMAと無人機の活用/ロボット兵器/自律型ロボット兵器の登場?/なくならない戦争/核兵器の拡散/偶発核戦争/サイバー戦争/宇宙戦争/核テロ/バイオテロ/生態系の危機,そして地球温暖化/温暖化の現状/異常気象の頻発/四つのシナリオ/ティッピング・ポイントが近づいている?/ハイエイタス問題
    気象工学/コンピュータの情報処理能力の向上/進歩するコンピュータ/コンピュータが人類を圧倒する?/特異点は来ない?/規制の必要性

    終章 私たちはどのような未来を選択するのか
    激変する二一世紀社会/競争の激化と仕事環境の変化/三種類の仕事/「自分の仕事」を見つけ出す/社会の激変に備える/三つの人間関係を持つ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    眞 淳平(シン ジュンペイ)
    (有)エコ・パブリッシング代表。ライター・編集者。1962年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程、法政大学大学院社会科学研究科修士課程修了。国際政治学修士。経営学修士。集英社勤務を経て独立。環境問題、社会問題、国際関係等に関する書籍の企画、取材・執筆を行う

21世紀はどんな世界になるのか―国際情勢、科学技術、社会の「未来」を予測する(岩波ジュニア新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:眞 淳平(著)
発行年月日:2014/04/18
ISBN-10:4005007708
ISBN-13:9784005007707
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 21世紀はどんな世界になるのか―国際情勢、科学技術、社会の「未来」を予測する(岩波ジュニア新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!