Arduinoプログラム全集―ZigBee/Wi-Fi/Bluetooth無線用 [単行本]
    • Arduinoプログラム全集―ZigBee/Wi-Fi/Bluetooth無線用 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002087723

Arduinoプログラム全集―ZigBee/Wi-Fi/Bluetooth無線用 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版
販売開始日: 2014/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Arduinoプログラム全集―ZigBee/Wi-Fi/Bluetooth無線用 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    組み立ててコピー&ペースト!定番モジュールXBeeとRN‐42XVPをつないで今すぐワイヤレス通信。
  • 目次

    ●[第1章]XBee ZigBee/XBee Wi-Fi/Bluetoothモジュールの概要
    第1節 プロトコル・スタック搭載ワイヤレス通信モジュール
    第2節 技適や認証取得済みモジュールでしか送信してはならない
    第3節 XBee ZigBeeとXBee Wi-Fi,Bluetoothモジュールの違い

    ●[第2章]XBee ZBモジュールの種類とZigBeeネットワーク仕様
    第1節 ZigBeeの歴史とその特長
    第2節 XBee ZB RFモジュールの概要
    第3節 XBee ZBモジュールの種類①XBee Series2とS2,S2B
    第4節 XBee ZBモジュールの種類②XBee PROとは
    第5節 XBee ZBモジュールの種類③アンテナ・タイプ
    第6節 ZigBeeの三つのデバイス・タイプ
    第7節 XBee ZBのAPIモードとAT/Transparentモード
    第8節 CoordinatorによるZigBeeネットワークの形成方法
    第9節 Routerのネットワーク参加方法
    第10節 End Deviceの動作

    ●[第3章]まずはパソコンにXBee ZBを接続してみよう
    第1節 市販のXBee USBエクスプローラの機能比較
    第2節 FTDI製USB仮想シリアル・ドライバのインストール方法
    第3節 シリアルCOMポート番号の確認と設定
    第4節 X-CTUのインストール方法
    第5節 X-CTUによるXBeeの設定方法
    第6節 XBee ZBモジュールの通信テスト(AT/Transparentモード)
    第7節 X-CTUのRangeTestを使ったループバック・テスト
    第8節 XBee ZBの主要なATコマンドとコミッショニング・ボタンの役割
    第9節 ブレッドボードにXBee ZBモジュールを接続する方法
    第10節 パソコン用ソフトウェア開発環境のインストール方法
    第11節 XBee ZB管理ライブラリのインストール方法
    第12節 パソコンを使ってXBee ZBの動作確認を行う

    ●[第4章]パソコンを親機にしたXBee ZB練習用サンプル・プログラム集(20例)
    第1節 Example 1:XBee のLEDを点滅させる
    第2節 Example 2:LEDをリモート制御する①リモートATコマンド
    第3節 Example 3:LEDをリモート制御する②ライブラリ関数使用
    第4節 Example 4:LEDをリモート制御する③さまざまなポートに出力
    第5節 Example 5:スイッチ状態をリモート取得する①同期取得
    第6節 Example 6:スイッチ状態をリモート取得する②変化通知
    第7節 Example 7:スイッチ状態をリモート取得する③取得指示
    第8節 Example 8:アナログ電圧をリモート取得する①同期取得
    第9節 Example 9:アナログ電圧をリモート取得する②取得指示
    第10節 Example 10:子機XBeeのバッテリ電圧をリモートで取得する
    第11節 Example 11:親機XBeeと子機XBeeとのペアリング
    第12節 Example 12:スイッチ状態を取得する④特定子機の変化通知
    第13節 Example 13:スイッチ状態を取得する⑤特定子機の取得指示
    第14節 Example 14:アナログ電圧を取得する③特定子機の同期取得
    第15節 Example 15:アナログ電圧を取得する④特定子機の取得指示
    第16節 Example 16:UARTを使ってシリアル情報を送信する
    第17節 Example 17:UARTを使ってシリアル情報を受信する
    第18節 Example 18:UARTを使ってシリアル情報を送受信する①平文
    第19節 Example 19:LEDをリモート制御する④通信の暗号化
    第20節 Example 20:UARTを使ってシリアル情報を送受信する②暗号化

    ●[第5章]パソコンを親機にしたXBee ZB実験用サンプル・プログラム集(10 例)
    第1節 Example 21:Digi International社純正XBee Wall Routerで照度と温度を測定する
    第2節 Example 22:Digi International社純正XBee Sensorで照度と温度を測定する
    第3節 Example 23:Digi International社純正XBee Smart Plugで消費電流を測定する
    第4節 Example 24:自作ブレッドボード・センサで照度測定を行う
    第5節 Example 25:自作ブレッドボード・センサの測定値を自動送信する
    第6節 Example 26:取得した情報をファイルに保存するロガーの製作
    第7節 Example 27:暗くなったらSmart Plugの家電の電源をOFFにする
    第8節 Example 28:玄関が明るくなったらリビングの家電をONにする
    第9節 Example 29:自作ブレッドボードを使ったリモート・ブザーの製作
    第10節 Example 30:XBee搭載スイッチとXBee搭載ブザーで玄関呼鈴を製作

    ●[第6章]ArduinoでXBee ZBを動かすための準備をしよう
    第1節 Arduinoのハードウェアの準備
    第2節 Arduino IDEのインストール
    第3節 Arduinoマイコン・ボードの接続

    ●[第7章]Arduinoの練習用サンプル・プログラムXBeeなし(5 例)
    第1節 Example 31:ArduinoのLEDを点滅させる(XBeeなし)
    第2節 Example 32:Arduinoの液晶ディスプレイに文字を表示する(XBeeなし)
    第3節 Example 33:Arduinoのキー・パッドから入力する(XBeeなし)
    第4節 Example 34:ArduinoでSDメモリ・カードに情報を保存する(XBeeなし)
    第5節 Example 35:ArduinoでLANに情報を公開する(XBeeなし)

    ●[第8章]Arduinoを親機に使ったXBee ZB練習用サンプル・プログラム(5 例)
    第1節 Example 36:XBee のLEDを点滅させる
    第2節 Example 37:LEDをリモート制御する
    第3節 Example 38:子機XBeeのスイッチ変化通知をリモート受信する
    第4節 Example 39:子機XBeeのスイッチ状態をリモートで取得する
    第5節 Example 40:子機XBeeのUARTからのシリアル情報を受信する

    ●[第9章]Arduinoを親機に使ったXBee ZB実験用サンプル・プログラム(10 例)
    第1節 Example 41:Digi International社純正XBee Wall Routerで照度と温度を測定する
    第2節 Example 42:Digi International社純正XBee Sensorで照度と温度を測定する
    第3節 Example 43:Digi International社純正XBee Smart Plugで消費電流を測定する
    第4節 Example 44:自作ブレッドボード・センサで照度測定を行う
    第5節 Example 45:自作ブレッドボード・センサの測定値を自動送信する
    第6節 Example 46:取得した情報をSDメモリ・カードに保存するロガーの製作
    第7節 Example 47:暗くなったらSmart Plugの家電の電源をOFFにする
    第8節 Example 48:玄関が明るくなったらリビングの家電をONにする
    第9節 Example 49:自作ブレッドボードを使ったリモート・ブザーの駆動
    第10節 Example 50:XBeeスイッチから玄関呼鈴を鳴らす

    ●[第10章]XBee ZBのATコマンド仕様
    第1節 ヘイズATコマンドとXBee ZB用ATコマンド
    第2節 XBee ZBにおけるATコマンドの使い方
    第3節 ネットワーク設定のためのATコマンド
    第4節 IOコマンドの設定および制御方法
    第5節 XBeeスリープ機能(省電力モード)の設定方法
    第6節 RF部の設定を変更するためのATコマンド
    第7節 UARTシリアル設定を変更するためのATコマンド
    第8節 設定・処理実行用ATコマンド

    ●[第11章]準標準XBee-Arduinoライブラリを試用する
    第1節 Example 51:XBee のLEDを点滅させる(準標準ライブラリ)
    第2節 Example 52:LEDをリモート制御する(準標準ライブラリ)
    第3節 Example 53:スイッチ変化通知をリモート受信する(準標準ライブラリ)
    第4節 Example 54:スイッチ状態をリモートで取得する(準標準ライブラリ)
    第5節 Example 55:UARTからのシリアル情報を受信する(準標準ライブラリ)

    ●[第12章]Arduinoを使ったXBee ZBネットワークの設計
    第1節 親機と子機の両方にArduinoを使ったシリアル通信
    第2節 親機のみにArduinoを使ったXBee API通信
    第3節 親機と子機の両方にArduinoを使ったXBee API通信
    第4節 子機のみにArduinoを使ったXBee API通信
    第5節 Arduinoマイコン・ボードの選び方
    第6節 XBee ZBによるZigBeeネットワークの設計方法

    ●[第13章]ArduinoをXBee ZB子機に用いた実験・実用サンプル・プログラム(5 例)
    第1節 Example 56:子機の実験のためのモニタ端末の製作
    第2節 Example 57:子機の実験のためのリモート・ブザーの製作
    第3節 Example 58:ワイヤレス湿度センサ子機の製作
    第4節 Example 59:ワイヤレス・ガス・センサ&警報器の製作
    第5節 Example 60:ワイヤレス赤外線リモコン送信機の製作

    ●[第14章]Arduinoを使ったXBee ZBネットワークの応用例
    第1節 Example 61:XBee ZBセンサ・ネットワーク用ロガー親機
    第2節 Example 62:XBee ZB搭載ガイガー・カウンタによる放射線量の測定
    第3節 Example 63:XBee ZB搭載ガイガー用警報ベル親機の製作
    第4節 Example 64:XBee ZB搭載レベル表示機能付き測定データ中継機
    第5節 Example 65:XBee ZBで収集した情報をIPネットワークへ提供する

    ●[第15章]XBee ZB用XBee管理ライブラリ関数リファレンス・マニュアル

    ●[第16章]1 台から接続できるXBee Wi-Fiを設定してみよう
    第1節 XBee Wi-Fiモジュールの特長
    第2節 XBee Wi-Fiモジュールの無線LAN設定方法
    第3節 XBee Wi-Fiモジュールの通信テスト(UDPによるUART信号)
    第4節 ブレッドボードにXBee Wi-Fiモジュールを接続する方法

    ●[第17章]パソコンを親機にしたXBee Wi-Fi実験用サンプル・プログラム(5 例)
    第1節 Example 66:XBee Wi-FiのLEDを制御する①リモートATコマンド
    第2節 Example 67:XBee Wi-FiのLEDを制御する②ライブラリ関数使用
    第3節 Example 68:XBee Wi-Fiのスイッチ変化通知をリモート受信する
    第4節 Example 69:スイッチ状態を取得指示と変化通知の両方で取得する
    第5節 Example 70:XBee Wi-FiのUARTシリアル情報を送受信する

    ●[第18章]Arduinoを親機にしたXBee Wi-Fi実験用サンプル・プログラム(5 例)
    第1節 Example 71:親機ArduinoからXBee Wi-FiのLEDを点滅させる
    第2節 Example 72:ArduinoでXBee Wi-Fiのスイッチ状態を受信する
    第3節 Example 73:スイッチ状態を取得指示と変化通知の両方で取得する
    第4節 Example 74:照度センサのアナログ値をXBee Wi-Fiで取得する
    第5節 Example 75:XBee Wi-FiのUARTシリアル情報を受信する

    ●[第19章]シリアル通信のワイヤレス化にBluetoothを使ってみよう
    第1節 BluetoothモジュールRN-42XVPの特長と入手方法
    第2節 Bluetoothモジュールとパソコンを接続して通信テストを行う
    第3節 Bluetoothモジュールのコマンド・モード
    第4節 BluetoothモジュールのGPIOポートへディジタル値を出力する
    第5節 BluetoothモジュールのGPIOポートからディジタル値を入力する
    第6節 BluetoothモジュールのADCポートからアナログ値を入力する
    第7節 BluetoothピコネットにおけるMaster機器とSlave機器
    第8節 複数のBlutoothモジュールを使った通信テスト
    第9節 BluetoothモジュールRN-42XVPのコマンド・リファレンス

    ●[第20章]Arduinoを使ったBluetooth実験用サンプル・プログラム(5 例)
    第1節 Example 76:BluetoothモジュールからXBee用LEDを点滅させる
    第2節 Example 77:BluetoothモジュールのペアリングとLEDの制御
    第3節 Example 78:スイッチ状態をBluetoothでリモート取得する
    第4節 Example 79:Bluetooth照度センサの測定値をリモート取得する
    第5節 Example 80:Bluetooth HID/SPPプロファイル搭載LCD Keypad子機
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    国野 亘(クニノ ワタル)
    ボクにもわかる地上デジタル管理人。関西生まれ
  • 出版社からのコメント

    Arduinoの無線通信シールドを使うための書籍です.ZigBee,Wi-Fi,Bluetoothの各モジュールを使うための
  • 内容紹介

    Arduinoの無線通信シールドを使うためのプログラム・サンプル集です.市販のZigBee,Wi-Fi,Bluetoothの各モジュールを使うための通信プログラムを用途別にサンプル・プログラムと共に解説しました.
     マイコンにArduinoを使って解説していますが,サンプル・スケッチ(プログラム)は,すべてC言語で書いてあるので,他のマイコンへの移植も容易です. また,メモリの少ないマイコンでも動作できるよう,コンパクトにプログラミングしてあるので,プログラム領域が32KBほどあれば動作させることができるでしょう. サンプル・プログラムで学習して,必要に応じてカスタマイズすることで,簡単に通信用プログラムを作成することができます

Arduinoプログラム全集―ZigBee/Wi-Fi/Bluetooth無線用 の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:国野 亘(著)
発行年月日:2014/05/01
ISBN-10:4789842215
ISBN-13:9784789842211
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
付録:有
言語:日本語
ページ数:415ページ
縦:24cm
横:19cm
その他:付属資料:CD-ROM1
他のCQ出版の書籍を探す

    CQ出版 Arduinoプログラム全集―ZigBee/Wi-Fi/Bluetooth無線用 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!