X線分析の進歩〈45〉(X線工業分析〈第49集〉) [単行本]
    • X線分析の進歩〈45〉(X線工業分析〈第49集〉) [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002087925

X線分析の進歩〈45〉(X線工業分析〈第49集〉) [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アグネ技術センター
販売開始日: 2014/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

X線分析の進歩〈45〉(X線工業分析〈第49集〉) の 商品概要

  • 目次

      1. 追悼 元山宗之博士を偲んで
       村松康司,上月秀徳

    Ⅰ. 総説・解説
      2. X 線ラマン散乱の90 年―その過去,現在,未来―
       林 久史

      3. ガラスキャピラリーを用いたイオンビーム収束,低速原子散乱法,X線収束の研究
       梅澤憲司

      4. X 線分析から消えた言葉
       林 久史

      5. サンプルリターンにおける放射光軟X 線分光分析の役割:惑星物質探査から将来生命探査まで
       薮田ひかる

    Ⅱ. 原著論文
      6. ポータブルX線装置による屋外通信設備材料の評価の検討
       東 康弘,中江保一,河合 潤,篠塚 功,澤田 孝

      7. 和歌山カレーヒ素事件における卓上型蛍光X 線分析の役割
       河合 潤

      8. 和歌山カレーヒ素事件鑑定における赤外吸収分光の役割
       杜 祖健,河合 潤

      9. XPS価電子帯およびXANESスペクトルと第一原理計算による加熱劣化6, 13-bis (triisopropyl silylethynyl) pentaceneの化学状態解析
       室 麻衣子,夏目 穣,菊間 淳,瀬戸山寛之

      10. トバモライト生成過程における前駆体C-S-Hゲルの構造(II)小角散乱
       松野信也,名雪三依,坂本直紀,松井久仁雄,小川晃博

      11. リアルタイム蛍光X 線顕微鏡のray-tracing
       桑原章二

      12. ストレートポリキャピラリーと二次元検出器を備えた波長分散型蛍光X線イメージング装置の開発と特性評価
       江本精二,辻 幸一,加藤秀一,山田 隆,庄司 孝

      13. 3d 遷移金属のL 特性X線における結合状態・励起条件の影響評価
       上原 康, 本谷 宗

      14. 姫路城いぶし瓦の劣化評価(1);表面炭素膜の放射光軟X線吸収分析
       村松康司,古川佳保,村上竜平,小林正治,Eric M. GULLIKOSON

      15. 姫路城いぶし瓦の劣化評価(2);SEM-EDXによる表面炭素膜の膜厚測定
       村上竜平,村松康司,小林正治

      16. 焦電結晶によるX線発生における放電現象とX線強度のエネルギー依存性
       大平健悟,今宿 晋,河合 潤

      17. 焦電結晶を用いた小型EPMAによる軽元素の分析
       大谷一誓,今宿 晋,河合 潤

      18. ポータブル全反射蛍光X線分析装置を用いたガソリン中の硫黄分析
       永井宏樹,椎野 博,中嶋佳秀

      19. ハンディーサイズ全反射蛍光X線分析装置によるひじき浸出水中の微量元素分析
       劉 穎,今宿 晋,河合 潤

      20. 小型白色X線管を用いたX線反射率測定装置
       大西庸礼,今宿 晋,弓削是貴,河合 潤,志村尚美

      21. 蛍光X線分析法によるCH比や酸素濃度が異なるオイル中無機元素の定量分析
       森川敦史,川久航介,渡邉健二,山田康治郎,片岡由行

      22. 氷砂糖とイオン結晶の破壊におけるX線と可視光の発生
       横井 健,松岡駿介,今宿 晋,河合 潤

      23. NaCl のカラーセンター着色
       辻 拓哉,岩崎寛之,河合 潤

      24. 共焦点型3次元蛍光X線分析法によるリチウムイオン二次電池の電極材料分析
       八木良太,平野新太郎,辻 幸一,Mareike Falk, Jurgen Janek, Ursula Fittschen

      25. 116 keV の高エネルギー放射光を用いた蛍光X線分析による古代ガラスの非破壊重元素分析法の開発
       阿部善也,菊川 匡,中井 泉

      26. ニュースバル多目的ビームラインBL10における軟X線吸収分析(3);液体有機化合物とエンジンオイルの状態分析
       植村智之,村松康司,南部啓太,原田哲男,木下博雄

      27. 宮崎県・鹿児島県から出土した古代ガラスの考古化学的研究
       柳瀬和也,松﨑真弓,澤村大地,橋本英俊,東 憲章,永濵功治,中井 泉

      28. 放射光蛍光X線イメージングによるチャノキにおけるCs吸収・蓄積機構に関する研究
       小田菜保子,寺田靖子,中井 泉

      29. SDD用真空コリメーターの開発と大気中での軽元素蛍光X線分析
       牧野泰希,吉岡剛志,百崎賢二郎, 辻 笑子,野口直樹,西脇芳典,橋本 敬,本多定男,二宮利男,藤原明比古,高田昌樹,早川慎二郎

      30. 積層した焦電結晶によるX線発生挙動およびその温度依存性
       山本 孝,馬木良輔,山岡理恵

    Ⅲ. 国際会議報告
      31. 第38 回真空紫外・X線物理国際会議(VUVX2013)報告
       林 久史

      32. 第62 回デンバーX線会議報告
       秋岡幸司,辻 幸一

      33. Report on 10th Chinese X-Ray Spectrometry Conference (CXRSC)
       Ying LIU

      34. 第49回X線分析討論会および第15回全反射蛍光X線分析法(TXRF2013)国際会議合同会議報告
       辻 幸一

      35. CSI XXXVIII 参加報告
       久冨木志郎

      36. 廣川吉之助先生 叙勲のお祝い
       佐藤成男

    Ⅳ. 新刊紹介
      37. 「石岡繁雄が語る 氷壁・ナイロンザイル事件の真実」
      38. 「薄膜の評価技術ハンドブック」
      39. “Handheld XRF for Art and Archaeology (STUDIES IN ARCHAEOLOGICAL SCIENCES)”
      40. 「私は66歳,99歳まで人生を楽しもうか」

    Ⅴ. 既掲載X線粉末回折図形索引No.1(Vol.8)~No.10(Vol.18)(物質名と化学式名による)

    Ⅵ. 2013年X線分析のあゆみ
      1. X線分析関係国内講演会開催状況
      2. X線分析研究懇談会講演会開催状況
      3. X線分析研究懇談会規約
      4. 「X線分析の進歩」投稿の手引き
       第8回 浅田榮一賞
      5. (社)日本分析化学会X線分析研究懇談会2013年度運営委員名簿

    Ⅶ. X線分析関連機器資料

    Ⅷ. 既刊総目次

    Ⅸ. X線分析の進歩45 索引
  • 出版社からのコメント

    解説と報文。2013年度におけるX線分析関係の論文・行事の紹介。機器についての資料集等。わが国における業界の年鑑といえるもの
  • 内容紹介

    本書は昭和39年(1964年)に『X線工業分析』として発刊され、第5集から『X線分析の進歩』として毎年刊行されているものである。内容は、解説と報文、その年度におけるX線分析関係の論文・行事の紹介、機器についての資料集など。わが国における業界の年鑑といえるものである。

X線分析の進歩〈45〉(X線工業分析〈第49集〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:アグネ技術センター
著者名:日本分析化学会X線分析研究懇談会(編)
発行年月日:2014/03/31
ISBN-10:4901496735
ISBN-13:9784901496735
ISSNコード:09117806
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:化学
言語:日本語
ページ数:397ページ
縦:26cm
その他:本文:日英両文
他のアグネ技術センターの書籍を探す

    アグネ技術センター X線分析の進歩〈45〉(X線工業分析〈第49集〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!