対偶文学論 [単行本]

販売休止中です

    • 対偶文学論 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002087962

対偶文学論 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:汲古書院
販売開始日: 2014/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

対偶文学論 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    Ⅰ 対偶文学論
    第一章 中国文学の対偶表現
    対の思想/『文心雕龍』麗辞/律詩の対偶/『楚辞』「漁父辞」の問答/蘇軾「前赤壁賦」の問答/
    対偶的発想
    第二章 『楚辞』「離騒」の思弁性
    章段の分け方/前半の三行動/三段構成の繰り返し/三段構成と比喩/前半と後半の関係/乱辞について
    第三章 白居易「長恨歌」の対偶的発想
       藤野岩友「長恨歌の終章と楽天の意図」/李夫人説話との関わり/「長恨歌」段落区分説/「長恨歌」
    の三段構成と最後の二句/『楚辞』「離騒」前半との構成類似
    第四章 「李娃伝」にみる思弁的展開
    「李娃伝」について/後記の虚構/出世と没落と――「枕中記」との比較/操烈な婦人――「任氏伝」
    との関わり/李公佐への対抗意識
      Ⅱ 唐代文学論
    第五章 李白「秋浦歌」考
    白髪三千丈/「白」のモチーフ/李白詩中の「白」の熟語/十七首の構成/詩と音楽と
    第六章 「杜子春伝」の主人公の人物設定
       翻案小説としての「杜子春伝」/七情を忘る――主題について/杜子春の徳行と報恩/杜子春像の造形
    第七章 唐代伝奇小説の創作手法
       唐代伝奇小説の成立背景/語りの場の改変例――「謝小娥伝」と「尼妙寂」/「鶯鶯伝」からの継承/
    「李娃伝」の逆転継承――うらぎりの構図/義侠の士の助力――「柳氏伝」の流れ/中唐の文壇世界
    第八章 唐代伝奇小説の描写法
    三段階の描写/初期伝奇小説にみる反復法/中唐小説の三段階漸層法/正反合(止揚)三段構成法/
    中唐小説の深まり方
    第九章 「離魂記」の変容
       「離魂記」の系譜/元代から明代への展開/『酔翁談録』「張氏夜奔呂星哥」/公案小説の盛行/『雙槐
    歳鈔』「陳御史斷獄」の公案化/二つの変容
      Ⅲ 比較文学論
    第十章 兄妹婚始祖神話
    貴州省侗族の伝承/中国民間故事集成の兄妹婚始祖神話/漢族の兄妹婚始祖神話の構成/漢代画像石の伏羲・女媧/文献にみる伏羲・女媧の記事/兄妹婚始祖神話の広がり
    第十一章 日中の難題説話
    難題モチーフ/古事記と北米インディアンの難題求婚譚/難題婿「一芸の達人」(H二一七)の場合/
    難題婿「荒馬静め」(H三三一・一)の場合/難題譚と文化モチーフ
    第十二章 歌垣とイトコ婚
       歌垣/トン族の恋愛と結婚/イトコ婚のアンケート調査/恋愛婚とイトコ婚/新洞村の規民約/中国少
    数民族の「回郷」型と「上山」型イトコ婚/優先婚としてのイトコ婚 
    第十三章 阿倍仲麻呂望郷歌考
    「あまの原」の歌/漢訳詩と李白の「静夜思」/仲麿の交友関係と李白「哭晁卿衡」/淹留望郷として
    の「天の原」の歌/「静夜思」と仲麻呂
    附 録(1)中国文学史略年表 (2)中国関連地図  
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    ◎中国古典文学における対偶表現を具体例を示しながら詳述――「対偶文学論」入門書

対偶文学論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:汲古書院
著者名:繁原 央(著)
発行年月日:2014/04
ISBN-10:4762995592
ISBN-13:9784762995590
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:243ページ
縦:21cm
他の汲古書院の書籍を探す

    汲古書院 対偶文学論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!