脱原発の比較政治学 [単行本]
    • 脱原発の比較政治学 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002088701

脱原発の比較政治学 [単行本]

本田 宏(編著)堀江 孝司(編著)
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2014/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脱原発の比較政治学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    チェルノブイリや福島の事故をうけて、世界各国はどのような選択をしているのか。私たちがいますべきこととはなんだろうか?原発から民主主義の問題が見えてくる。
  • 目次

     序章 比較政治学の視角 (本田 宏)

    第I部 日本の事例を見る視点
    第1章 リスク社会 (小川有美)
    第2章 国際体制 (鈴木真奈美)
    第3章 核燃料サイクル (秋元健治)
    第4章 政治の構造 (本田 宏)
    第5章 世論 (堀江孝司)
    第6章 熟議民主主義 (尾内隆之)

    第II部 世界の動き
    第7章 対立と対話──ドイツ (本田 宏)
    第8章 連立と競争──ドイツ (小野 一)
    第9章 政党主導──スウェーデン (渡辺博明)
    第10章 国民投票──イタリア (高橋 進)
    第11章 翼賛体制──フランス (畑山敏夫)
    第12章 開発と抵抗──インド (竹内幸史)

    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本田 宏(ホンダ ヒロシ)
    1968年生まれ。北海学園大学法学部政治学科教授(政治過程論)

    堀江 孝司(ホリエ タカシ)
    1968年生まれ。首都大学東京人文科学研究科准教授(政治学・福祉国家論)
  • 出版社からのコメント

    チェルノブイリや福島の事故をうけて、世界各国はどのような選択をしているのだろうか。原発から民主主義の問題が見えてくる。
  • 内容紹介

    チェルノブイリや福島の事故をうけて、世界各国はどのような選択をしているのか。日本では現在、多くの地方議会が脱原発の意見書を可決しているにもかかわらず、政府は既存の原発の再稼働を進め、外国に輸出しようとしている。本書は、福島第一原発事故が投げかける問題を民主主義への挑戦ととらえ、政治学的な視点から応えようとする。私たちがいますべきこととはなんだろうか。
  • 著者について

    本田 宏 (ホンダ ヒロシ)
    本田 宏
    1968年生まれ。北海学園大学法学部政治学科教授(政治過程論)。『脱原子力の運動と政治―─日本のエネルギー政策の転換は可能か』北海道大学図書刊行会、2005年、『反核から脱原発へ─―ドイツとヨーロッパ諸国の選択』(共編著)昭和堂、2012年ほか。

    堀江 孝司 (ホリエ タカシ)
    堀江 孝司
    1968年生まれ。首都大学東京人文科学研究科准教授(政治学・福祉国家論)。『現代政治と女性政策』勁草書房、2005年、『模索する政治──代表制民主主義と福祉国家のゆくえ』(共編著)ナカニシヤ出版、2011年、『紛争と和解の政治学』(共著)ナカニシヤ出版、2013年ほか。

脱原発の比較政治学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:本田 宏(編著)/堀江 孝司(編著)
発行年月日:2014/05/01
ISBN-10:4588625268
ISBN-13:9784588625268
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:275ページ
縦:21cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 脱原発の比較政治学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!