歴史における周縁と共生―女性・穢れ・衛生 [単行本]
    • 歴史における周縁と共生―女性・穢れ・衛生 [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002088753

歴史における周縁と共生―女性・穢れ・衛生 [単行本]

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思文閣出版
販売開始日: 2014/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史における周縁と共生―女性・穢れ・衛生 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本論集では、日本の歴史のなかで女性の周縁化(地位の劣化)が進行していく過程を、その身体に対する認識の歴史的変化に着目しつつ、宗教/儀礼/穢れ/医学/衛生という、主として五つの側面から検討をくわえ、明らかにする。仏教と神道等の諸宗教における女性認識の諸相、血穢などに対する地域社会の対応の展開、伝統的医学・近代医学双方からみた病気や女性身体観の変容、近代衛生思想における女性役割の位置づけ等について、新しい視点から提示した共同研究の成果。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 宗教/儀礼/穢れ(善光寺と女人罪業観
    富士講・不二道の女性不浄観批判―妊娠と出産についての言説を中心に
    奈良の伝統的祭礼と女性―歴史民俗学的視座からの分析
    古代浴衣復元のための覚え書き
    女性と穢れ―『玉葉』を手がかりとして
    宗教都市におけるケガレの操作と「清浄」概念の共有
    近世における北野社門前の社会構造―芸能・茶屋興行を中心に)
    2 医学/衛生(中国医学における感染症認識
    江戸時代の結核―「恋の病」考
    衛生思想の中の女性―その周縁性と共生性
    眼の感染症にみられる女性観―眼の通俗衛生と女性
    規範としての「自然」―江戸時代の育児書を手がかりに
    不妊の原因としての淋病―明治・大正期の庶民の生殖観の変化と買春の問題化
    『青鞜』への道―保持研と南湖院)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 則子(スズキ ノリコ)
    総合研究大学院大学文化科学研究科博士後期課程学位取得修了。奈良女子大学研究院生活環境科学系教授
  • 内容紹介

    本論集では、日本の歴史のなかで女性の周縁化(地位の劣化)が進行していく過程を、その身体に対する認識の歴史的変化に着目しつつ、宗教/儀礼/穢れ/医学/衛生という、主として五つの側面から検討をくわえ、明らかにする。
     仏教と神道等の諸宗教における女性認識の諸相、血穢などに対する地域社会の対応の展開、伝統的医学・近代医学双方からみた病気や女性身体観の変容、近代衛生思想における女性役割の位置づけ等について、新しい視点から提示した共同研究の成果。

歴史における周縁と共生―女性・穢れ・衛生 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:思文閣出版 ※出版地:京都
著者名:鈴木 則子(編)
発行年月日:2014/03/25
ISBN-10:4784217142
ISBN-13:9784784217144
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:362ページ ※359,3P
縦:22cm
他の思文閣出版の書籍を探す

    思文閣出版 歴史における周縁と共生―女性・穢れ・衛生 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!