これだけは見ておきたい日本の産業遺産図鑑 [単行本]
    • これだけは見ておきたい日本の産業遺産図鑑 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002091345

これだけは見ておきたい日本の産業遺産図鑑 [単行本]

二村 悟(著)小野 吉彦(写真)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2014/04/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これだけは見ておきたい日本の産業遺産図鑑 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ものづくり日本を支えた、強くて美しい「かたち」。いま見ておくべき全国の遺産を、美しいカラー写真とわかりやすい解説で地方ごとに紹介する決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 北海道・東北地方の産業遺産(ニッカウヰスキー北海道工場
    サッポロビール関連施設 ほか)
    2 関東地方の産業遺産(シャトーカミヤ旧醸造場施設
    足尾銅山 ほか)
    3 中部地方の産業遺産(旧佐渡鉱山採鉱施設
    富岩運河水閘施設(中島閘門) ほか)
    4 関西地方の産業遺産(近鉄宇治山田駅本屋
    宇治川電気志津川発電所 ほか)
    5 中国・四国地方の産業遺産(旧大社駅本屋/一畑電鉄出雲大社前駅舎
    旧倉吉町水源地ポンプ室 ほか)
    6 九州・沖縄地方の産業遺産(旧サッポロビール九州工場
    矢部屋許斐本家このみ園 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    二村 悟(ニムラ サトル)
    1972年静岡県生まれ。「茶産業の発展と建築の近代化に関する研究―静岡県を事例として」(東京大学)で博士(工学)。現在、工学院大学建築学部建築デザイン学科客員研究員、ICSカレッジオブアーツ非常勤講師ほか。元静岡県立大学客員准教授

    小野 吉彦(オノ ヨシヒコ)
    1967年愛媛県生まれ。(公社)日本写真家協会会員。文化財建造物を主に撮影
  • 内容紹介

    鉄道、工場、鋼業、水道……。日本近代化の礎を築いた産業遺産を、豊富な写真と解説で紹介。全国のこれだけは行っておきたい、見ておきたい名遺産を誌上で旅するガイド。

これだけは見ておきたい日本の産業遺産図鑑 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:二村 悟(著)/小野 吉彦(写真)
発行年月日:2014/04/25
ISBN-10:4582544509
ISBN-13:9784582544503
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:産業総記
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 これだけは見ておきたい日本の産業遺産図鑑 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!