発達 138 [単行本]
    • 発達 138 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002091860

発達 138 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2014/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達 138 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【特集】
    巻頭言 子どもを「教える対象としてみない」ということ(佐伯 胖)
     Ⅰ 保育を取り巻く現状と課題
    理論と実践をつなぐ真の制度とは(渡辺英則)
    「乳幼児期における教育」の独自性を考える(三谷大紀)
    子ども・子育て支援新制度における地域子育て支援(奥山千鶴子・原 美紀)
    小学校への接続となる子どもの学びをつくる(鈴木隆司)
    規制緩和が招く「保育の質」の危機(猪熊弘子)
     Ⅱ 保育のなかで子どもが育つということ
    保育の「真」と今日的課題――倉橋惣三の保育論から考える(大豆生田啓友)
    乳児期にふさわしい生活とは――子どもと共に暮らすなかで(吉留五百里)
    幼児期にふさわしい生活とは――育ち合う生活・共に創る生活(宮里暁美)
    幼保一体化施設における子どもの育ちを支える保育とは(高嶋景子)
     Ⅲ 子どもの育ちを支える保育者の「学び」
    ビデオを通して子どもを見る――保育者のまなざしの深まりとカンファレンス(岸井慶子)
    保育者の成長を支える研修――本真剣が感染源(小林紀子)

    【連載】
    保育に活かせる文献案内
     〈連載 5〉音環境と子ども・保育(汐見稔幸)
    ことばとコミュニケーションを科学する
     〈連載 5〉赤ちゃんは一輪のバラに心の夢をみるのか?(玉川大学赤ちゃんラボ)
    人との関係に問題をもつ子どもたち 
     〈連載 80〉問いというあらたな関係の始まり
           ――自閉症スペクトラム障害児Hくんの二年間の個別療育の経過について(《発達臨床》研究会)
    霊長類の比較発達心理学 
     〈連載 117〉チンパンジー研究者、母になる――ヒトの生後九カ月から一歳までの発達(林 美里)
    障がいのある子の保育・教育のための教養講座――実践障がい学試論【障がい文化編】
     〈連載 8〉〈今〉を構成する〈私〉(佐藤 曉)
    育つということ――発達臨床のフィールドから
     〈連載 17〉不適切な養育環境と子どもの育ち その2 思い出と自己形成(山上雅子)

    【発達読書室】
    著者が語る『子どもの心の育ちをエピソードで描く――自己肯定感を育てる保育のために』(鯨岡 峻)
    書籍紹介
  • 出版社からのコメント

    最新の動向をふまえた議論から、あらためて「保育」において本当に大切なこととは何かを考える特集

発達 138 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
発行年月日:2014/04
ISBN-10:4623070719
ISBN-13:9784623070718
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:119ページ
縦:26cm
その他:特集:いま、「保育」に求められること
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 発達 138 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!