基礎からわかる選挙制度改革(現代選書 26) [全集叢書]
    • 基礎からわかる選挙制度改革(現代選書 26) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002095769

基礎からわかる選挙制度改革(現代選書 26) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2014/04/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

基礎からわかる選挙制度改革(現代選書 26) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    第1 章 背中押す「1 票の格差」判決
    1 停滞する与野党協議
    ■ 動かぬ国会
    ■ 「1 票の格差」訴訟
    ■ 「合憲」から「違憲」へ
    ■ 「1 人別枠」廃止求める
    ■ 始まった与野党協議
    ■ すれ違う思惑
    ■ 区割り審も動けず
    ■ 突然の解散表明
    2 無効判決の衝撃
    ■ 攻守交代
    ■ 戦後初の違憲・無効判決
    ■ 民主党の路線転換
    ■ 「0 増5 減」実施へ
    ■ 首相,第三者機関設置を提案
    3 迫る参院最高裁判決
    ■ 自公民3 党協議
    ■ 新たな合意文書
    ■ 衆院より大きな格差が容認されてきた参院選
    第2 章 13 年最高裁判決はこう読む
    1 「1 票の格差」判決の仕組み
    ■ 「違憲」と「違憲状態」
    ■ 違憲はどうやって判断されるか
    2 四つの論点
    ■ 1 票の格差はどこまで許されるのか
    ■ 国会の裁量権はどこまで認められるのか
    ■ 国会は努力したのか
    ■ 1 人別枠方式
    3 改革の今後
    ■ 制度改革なお求める
    ■ 「将来効」言及の意見も
    第3 章 現行制度の功罪
    1 並立制の特徴
    ■ 小選挙区が6 割強
    ■ 振幅大きい「振り子現象」
    ■ 大衆迎合の愚
    ■ マニフェスト破綻
    2 「ねじれ」国会と決められぬ政治
    ■ 「強すぎる参院」の悲劇
    ■ ねじれ国会の歴史
    ■ 「ブーメラン」現象
    ■ 問責決議の重み
    3 強まる政治不信
    ■ 投票率の低下
    ■ ネット選挙解禁も効果薄く
    第4 章 改革が難しい参院選
    1 参院改革のハードル
    ■ 半数改選,公選,衆参の権限
    ■ 一院制と二院制
    2 参院の発足
    ■ 貴族院から参議院へ
    ■ 参院の存在意義
    ■ 一院制を構想したGHQ
    ■ 全国区と地方区
    ■ 緑風会
    3 存在意義の模索
    ■ 参院改革
    ■ 憲法改正も視野に
    ■ 西岡私案
    ■ 再び先送り
    ■ 期限迫る参院の選挙制度改革
    第5 章 制度改革に必要な五つの視点
    1 定数削減と改革論議は別
    ■ 「格差是正」から「定数削減」
    ■ 民主,党利優先の削減論
    ■ 議員定数削減がもたらすものは
    ■ 人口比の国会議員数は少ない
    2 「人口比例」だけが物差しか
    ■ 犠牲になる地方の声
    ■ 人口減で「定数1」の県も
    3 「完全比例」なら政治停滞
    ■ 海外,国政混乱相次ぐ
    ■ 再選挙も
    4 二院制活性化へ憲法論議
    ■ 米,伊は上下院同日選 上院任命制も
    5 第三者機関が改革主導
    第6 章 日本の選挙制度
    1 衆院の選挙制度の仕組みと変遷
    ■ 小選挙区比例代表並立制とは
    ■ 重複立候補
    ■ 衆院議員を辞めて衆院議員を目指す?
    ■ 区割りの見直し
    ■ 最高裁判決で作業を中断
    ■ 戦後の選挙制度改革
    ■ 連記制のもたらしたもの
    ■ 挫折繰り返す選挙制度審議会
    ■ 小選挙区制の模索
    ■ 田中内閣の再挑戦
    ■ 「政治改革」の機運
    ■ 8 次審の発足
    ■ 世論の後押し
    ■ 政治改革関連法案の廃案
    ■ 細川内閣の誕生
    ■ 参院の否決と深夜の合意
    2 参院の選挙制度の仕組みと変遷
    ■ 現行制度の仕組み·
    ■ 無所属議員が最多
    ■ 「銭酷区」「残酷区」
    ■ 比例選の導入
    ■ ミニ政党ブーム
    ■ 非拘束名簿式の導入
    ■ 進まぬ改革
    第7 章 各国の選挙制度
    1 多数代表制と比例代表制
    ■ 各国の選挙制度
    ■ 比例代表制の仕組み
    2 小選挙区制
    ■ 英  国
    ■ フランス
    ■ 米  国
    ■ オーストラリア
    3 比例代表制
    ■ イスラエル
    ■ オランダ
    ■ ベルギー
    ■ イタリア
    ■ ギリシャ
    ■ スウェーデン
    4 混 合 型
    ■ ド イ ツ
    ■ 韓  国
    参考文献
  • 出版社からのコメント

    待ったなしの選挙制度改革へ
  • 内容紹介

    読売新聞・現役政治部記者による書き下ろし。日本の選挙制度の歩み・諸外国の選挙制度のしくみを、ふんだんなデータと共に解説。政治改革関連法成立20年をむかえ、当初の理想とのずれが生じてきている今、選挙制度改革は待ったなしの状況である。小選挙区比例代表並立制の功罪と「1票の格差」判決のゆくえなど、日本人なら知っておきたい重要テーマを基礎からわかりやすく学べる。

基礎からわかる選挙制度改革(現代選書 26) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:読売新聞政治部(編著)
発行年月日:2014/05
ISBN-10:4797234016
ISBN-13:9784797234015
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
他の信山社の書籍を探す

    信山社 基礎からわかる選挙制度改革(現代選書 26) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!