プロゴルファーがやっているスコア作りのコツ!(角川SSC新書) [新書]

販売休止中です

    • プロゴルファーがやっているスコア作りのコツ!(角川SSC新書) [新書]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002095947

プロゴルファーがやっているスコア作りのコツ!(角川SSC新書) [新書]

  • 3.0
価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川書店
販売開始日: 2014/05/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

プロゴルファーがやっているスコア作りのコツ!(角川SSC新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    著者は言います。「プロは、とにかくプレーを簡単にしたいと思っています。難しいことをするとミスをするから。そうすると勝てないからです。だから、一番やさしい打ち方でティショットを飛ばしているし、一番やさしい転がし方でパッティングをし、アプローチも一番簡単な打ち方で寄せている。やさしく打つためのコツがわかっているんです」―。たとえば、ティショットは「厚いインパクト」を意識することで飛ばし、パッティングは「ボールを鉛と思って」打っていき、アプローチは「さばき」を使って寄せている。本書は、なぜこうした打ち方に行き着くのかを説きながら、ゴルフの本質的なコツに迫っていく。どれも「やさしい」ものだから、アマチュアの参考になるものばかりである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 パッティングを工夫する―転がりのいいパットを簡単に打つコツetc.(ボールが「鉛」でできていると思って打つ!;ラインで迷ったら「逆読み」を使う;入れにくいときは芝1本を狙って打つ;パットの距離感は「音」と「時間」で考える)
    第2章 アプローチを工夫する―絶対にショートしない寄せのコツetc.(「さばき」を使ってフワッと上げて寄せる;後ろに木があるつもりでバックスウィングする;アプローチを1000球打つとスコアが変わる;アプローチは指先にある「脳」で考えて打つ)
    第3章 ショットを工夫する―「厚いインパクト」が飛ばしのコツetc.(フェース面をボールに直角に当てる感覚で打つ;飛ぶボールのイメージは「ドロ~ン」;「ナイスショットを追いかけない」という強さ;バンカーショットは「目玉焼き」打法で振る)
    第4章 メンタルを工夫する―緊張をコントロールする呼吸のコツetc.(自分を落ち着かせる術を持つ;「嫌だな君」に対応する術をもつ;呼吸法で体をコントロールする;スウィングの良し悪しは人それぞれ!)
  • 出版社からのコメント

    プロゴルファーがやっている一番やさしい「飛ばし方」とは?
  • 内容紹介

    プロゴルファーは実はやさしい打ち方をしている。難しく打てばミスに繋がり勝てないからだ。やさしく打つためにはコツがいる。飛ぶティショット、確実に寄るアプローチ、きれいに転がるパット等のプロのコツを紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横田 真一(ヨコタ シンイチ)
    プロツアー界きっての研究家で、アイデアマンとして知られる。1972年東京都生まれ。水城高校で全国高校選手権優勝。専修大学へ進み、92年日本オープンでローアマ獲得。94年秋にプロ転向、97年全日空オープンで初優勝。その後も2010年キヤノンオープンで優勝するなど活躍を続けている。なお、11年から順天堂大学医学部の研究生となり、13年からは同大学大学院修士課程に進みプロツアーに参戦しながら「ゴルフと人体」について研究中

プロゴルファーがやっているスコア作りのコツ!(角川SSC新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:横田 真一(著)
発行年月日:2014/05/24
ISBN-10:4047313823
ISBN-13:9784047313828
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:18cm
他の角川書店の書籍を探す

    角川書店 プロゴルファーがやっているスコア作りのコツ!(角川SSC新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!