日本サッカーはなぜシュートを撃たないのか?(文春文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 日本サッカーはなぜシュートを撃たないのか?(文春文庫) [文庫]

    • ¥61619 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002096273

日本サッカーはなぜシュートを撃たないのか?(文春文庫) [文庫]

価格:¥616(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2014/05/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

日本サッカーはなぜシュートを撃たないのか?(文春文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    Jリーグ発足から21年、日本サッカーは確かに強くなった。世界の強豪を相手に互角に戦う場面も増えてきた。だが、その試合を見守る誰もが、こう怒鳴った経験があるはずだ。「なぜ、そこでシュートを撃たないっ?!」。国内外のサッカーを最前線で取材してきた著者が、実体験を武器に日本サッカー界の宿痾に迫る「問題の書」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本サッカーはなぜシュートを撃たないのか?(コンビニ社会はサッカーを弱くする
    ボール支配率75%なのに負ける理由 ほか)
    第2章 日本のスタジアムで考えたこと(母体は喫茶店のチーム。松本山雅の挑戦
    高校サッカー選手権「奇跡」の正体 ほか)
    第3章 世界のスタジアムで考えたこと(ブラジル人少年の心を捉えた日本人選手の話
    パスの上手い男たち ほか)
    第4章 サッカーの本質を知っている男たち(キングカズの「最高傑作」
    中村俊輔はスタジアムを支配する ほか)
  • 出版社からのコメント

    日本社会の特質が「シュート撃たない病」の原因か? 国内外の最前線で取材してきた著者が実体験をもとに日本サッカーの宿痾に迫る。
  • 内容紹介

    2014年6月に開催されるブラジルワールドカップ。1998年フランス大会以来、5大会連続出場となる日本代表は、本田圭祐、香川真司など本当の意味での海外トップクラブで活躍する選手を中心に「史上最強」のメンバーで挑むことになります。日本代表は過去の苦い経験を教訓として、今度こそ「すべての力を出し切る」ことができるのか――。
    過去のW杯では、地元開催の利を活かしてグループリーグを突破した02年、決勝トーナメント1回戦でトルコに0-1で敗れ、2010年も苦労してグループリーグを突破しながら、パラグアイに0-0、延長・PK戦で敗れています。トルコも、パラグアイも強いチームには違いありませんが、問題は「負け方」。試合を観戦した多くの日本人は、とくにサッカーに詳しくない人ほど、「なんでシュート打たないの?」ともどかしい思いを感じたのではないでしょうか。
    点をとらなければ勝てない状況でも、パスを回すばかりで、相手が迫ってくると、すぐにボールをさげてしまい、そのままタイムアップを迎える……どうしてこういうことが起こるのか。
    本書は、かれこれ20年近く世界中をサッカー取材で飛び回り、スタジアムの内外で様々な経験を積み重ねてきたサッカーライターの熊崎敬さんが、その過程で出会った具体的な場面を材料に、日本サッカーの宿痾ともいえる「シュート撃たない病」の原因を探った一冊です(文庫書下ろし)。なぜ日本人はシュートを撃たないのか。そこには、社会性が高くマニュアル化に優れた日本人の民族性や社会性と深く関わっている可能性があります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    熊崎 敬(クマザキ タカシ)
    昭和46(1971)年、岐阜県出身。明治大学卒業後、「サッカーダイジェスト」「Sports Graphic Number」編集部を経て、フリーランスに

日本サッカーはなぜシュートを撃たないのか?(文春文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:熊崎 敬(著)
発行年月日:2014/05/10
ISBN-10:4167901099
ISBN-13:9784167901097
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:263ページ
縦:16cm
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 日本サッカーはなぜシュートを撃たないのか?(文春文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!