機械仕掛けの歌姫―19世紀フランスにおける女性・声・人造性 [単行本]

販売休止中です

    • 機械仕掛けの歌姫―19世紀フランスにおける女性・声・人造性 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002096693

機械仕掛けの歌姫―19世紀フランスにおける女性・声・人造性 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東洋書林
販売開始日: 2010/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

機械仕掛けの歌姫―19世紀フランスにおける女性・声・人造性 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は人造美女/独身者の機械というきわめて今日的なテーマに対し、「声」の表象に光を当てた先駆的研究である。精神分析とフェミニズムの議論をふまえながら、プルーストやルソーをはじめ、ジョルジュ・サンド、バルザック、ネルヴァル、ボードレール、ホフマン、そしてヴィリエ・ド・リラダンらの作品を通して、歌声と女性とテクノロジーの関係を鮮やかな手さばきで検証していく。聴く者を虜にする、この世のものと思われない精妙な歌声の表象がもたらすものは何か。そこには近代を特徴づける「崇高」の美学的体験が息づいている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 母なる声への郷愁
    第2章 エコーの忘れ得ぬ歌
    第3章 女祭司の歌
    第4章 時計仕掛けの鳥―歌手と天使と曖昧な性差
    第5章 ボードレールと化粧する女
    第6章 エディソンの録音された天使
    第7章 人ならざる者の声、崇高なる歌
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フランク,フェリシア・ミラー(フランク,フェリシアミラー/Frank,Felicia Miller)
    1952年生まれ。ワシントン大学(セントルイス)でメロン・フェローとして教鞭をとったのち、1991‐1994年、ジョンズ・ホプキンズ大学のフランス語客員准教授を務める。声の表象の系譜をたどり女性と人工性を論じた『機械仕掛けの歌姫』で第一作目

    大串 尚代(オオグシ ヒサヨ)
    1994年、慶應義塾大学文学部卒業。2000年、同大学大学院文学研究科後期博士課程修了、博士(文学)。現在、慶應義塾大学文学部准教授。専門はアメリカ文学、フェミニズム

機械仕掛けの歌姫―19世紀フランスにおける女性・声・人造性 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋書林
著者名:フェリシア・ミラー フランク(著)/大串 尚代(訳)
発行年月日:2010/02/26
ISBN-10:4887217684
ISBN-13:9784887217683
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:398ページ ※367,31P
縦:20cm
その他: 原書名: The Mechanical Song:Women,Voice,and the Artificial in Nineteenth-Century French Narrative〈Frank,Felicia Miller〉
他の東洋書林の書籍を探す

    東洋書林 機械仕掛けの歌姫―19世紀フランスにおける女性・声・人造性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!