日常語なのに日本人が知らない英語の本―アメリカ人がいま使っている! [単行本]
    • 日常語なのに日本人が知らない英語の本―アメリカ人がいま使っている! [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002097827

日常語なのに日本人が知らない英語の本―アメリカ人がいま使っている! [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:さくら舎
販売開始日: 2014/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日常語なのに日本人が知らない英語の本―アメリカ人がいま使っている! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イラッとくる、上から目線、うざい、逆ギレする、空気を読む、心が折れる、いまでしょ!うっそーッ!お手やわらかに、喝ッ!来た~ッ!これまで出ていない「アメリカ英語」がぎっしり!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 日常語なのに言えない言葉(イケメン―雰囲気、センス、生き方までかっこいい!;意識が高い人―プロ意識が高い、美意識が高い;イタい―「痛い!」ときは“Ouch!”だけれど;いっぱいいっぱい―金銭的に?精神的に? ほか)
    2 日常会話なのに話せない言い方(あっぱれ!―“Good job!”のさらに上;あなたの血液型は?―type Aだけだど「ハイパー人間」になる?;ある、ある!―「ベッチャ!」と「ガッチャ!」;遺憾です―アメリカ人の謝り方 ほか)
  • 出版社からのコメント

    これまでこの手の本に出ていない「アメリカ人の英語」がぎっしり。日常語なのに言えない言葉、日常会話なのに話せない言い方を厳選!
  • 内容紹介

    イタい、うざい、倍返し……アメリカ人はなんて言う?

    ベストセラー『日常会話なのに辞書にのっていない英語の本』(講談社、現在講談社+α文庫に収録され、版を重ねている)で、とことん使える日常英語を紹介した著者が、いままさに会話に使いたい言葉や言い方、また英語にしづらい日本語を厳選して紹介。おすすめの英文だけでなく、通じない英文、失礼な英文、間違いやすい英文、あまりすすめられない英文なども明記。さらに、「アメリカ人の言い分」「かならず役立つセリフ集」「耳よりトリビア」などで、英語力が深まります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ユンカーマン,ジャン(ユンカーマン,ジャン/Junkerman,John)
    1952年、米国ウィスコンシン州に生まれる。1969年、慶應義塾志木高校に留学。スタンフォード大学日本語科卒業、ウィスコンシン大学大学院修士課程修了後、新聞記者を経てドキュメンタリー映画監督となる。日本を舞台とした作品に「劫火」「老人と海」「夢窓」「映画 日本国憲法」、米国を舞台とした作品に「歌うアメリカ」「チョムスキー9.11」など。2012年より早稲田大学大学院国際情報通信研究科の専任教授

    松本 薫(マツモト カオル)
    1956年、東京都に生まれる。早稲田大学卒業。フリーライター、翻訳家。ジャン・ユンカーマンとの結婚後、米国マサチューセッツ州で7年間生活
  • 著者について

    ジャン・ユンカーマン (ジャンユンカーマン)
    1952年、米国ウィスコンシン州に生まれる。1969年、慶應志木高校に留学。スタンフォード大学日本語科、ウィスコンシン大学修士課程を卒業後、新聞記者を経てドキュメンタリー映画監督となる。日本を舞台とした作品に「劫火」「老人と海」「夢窓」「映画 日本国憲法」、米国を舞台とした作品に「歌うアメリカ」「チョムスキー9・11」など。2012年より早稲田大学大学院国際情報通信研究科の専任教授。

    松本 薫 (マツモトカオル)
    1956年、東京都に生まれる。早稲田大学卒業。フリーライター、翻訳家。ジャン・ユンカーマンとの結婚後、米国マサチューセッツ州で7年間生活。ユンカーマンとの共著には『日常会話なのに辞書にのっていない英語の本』(講談社+α文庫)、『英会話海外生活ひとこと辞典』(DHC)などがある。翻訳書には『私の人生を変えた黄金の言葉』(主婦と生活社)、『アメリカは恐怖に踊る』(草思社)、『アメリカ帝国の衰亡』(新潮社)などがある。

日常語なのに日本人が知らない英語の本―アメリカ人がいま使っている! の商品スペック

商品仕様
出版社名:さくら舎
著者名:ジャン ユンカーマン(著)/松本 薫(著)
発行年月日:2014/05/12
ISBN-10:4906732747
ISBN-13:9784906732746
判型:B6
発売社名:さくら舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:19cm
他のさくら舎の書籍を探す

    さくら舎 日常語なのに日本人が知らない英語の本―アメリカ人がいま使っている! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!